複数辞典一括検索+

ばい-ぜん [0] 【陪膳】 (名)スル🔗🔉

ばい-ぜん [0] 【陪膳】 (名)スル 〔「はいぜん」とも〕 貴人の食膳に侍して給仕をつとめること。また,その人。

はい-せんいしょう ―センシヤウ [5][0] 【肺繊維症】🔗🔉

はい-せんいしょう ―センシヤウ [5][0] 【肺繊維症】 肺に繊維性結合組織が増殖した状態。多くは肺炎の一種である間質性肺炎の結果として起こり,肺機能が低下する。

ハイ-センス [3]🔗🔉

ハイ-センス [3] 〔和 high+sense〕 (形動) 趣味や好みが洗練されているさま。センスがいいさま。「―な服装」

ハイセンビュッテル Helmut Heienbttel🔗🔉

ハイセンビュッテル Helmut Heienbttel (1921- ) ドイツの詩人・批評家。ダダイスム・シュールレアリスムやウィトゲンシュタインの哲学に影響を受けた作品を制作。詩集「テクストブック」,小説「ダランベールの最期」など。

ハイゼンベルク Werner Heisenberg🔗🔉

ハイゼンベルク Werner Heisenberg (1901-1976) ドイツの物理学者。マトリックス力学を創始し,不確定性原理を発見して量子力学の基礎を築いた。また,場の量子論や原子核の理論の発展に貢献。著「部分と全体」

はい-そ [1] 【俳祖】🔗🔉

はい-そ [1] 【俳祖】 俳諧(ハイカイ)の流祖。各派で異なるが普通は松尾芭蕉をいう。「―芭蕉翁の碑あり/滑稽本・続膝栗毛」

はい-そ [1] 【敗訴】 (名)スル🔗🔉

はい-そ [1] 【敗訴】 (名)スル 訴訟において,自己に不利益な判決が下されること。 ⇔勝訴 「一審で―した」

はい-そう [0] 【拝送】 (名)スル🔗🔉

はい-そう [0] 【拝送】 (名)スル (1)見送ることの謙譲語。お見送り。 (2)送付することの謙譲語。

はい-そう [0] 【背走】 (名)スル🔗🔉

はい-そう [0] 【背走】 (名)スル (野球で,ボールを捕るため)本塁側に背を向けて,守備位置後方へ走ること。また,前を向いたまま後方へ走ること。「―して好捕する」

はい-そう [0] 【配送】 (名)スル🔗🔉

はい-そう [0] 【配送】 (名)スル 物を配り届けること。「―係」「都内は無料で―します」

大辞林 ページ 152013