複数辞典一括検索+

ハイドン Franz Joseph Haydn🔗🔉

ハイドン Franz Joseph Haydn (1732-1809) オーストリアの作曲家。一八世紀後半のウィーン古典派を代表する一人。古典派の器楽曲の典型,特に第一楽章のソナタ形式を完成させた。交響曲・室内楽・器楽曲・オペラ・オラトリオなど多数の作品がある。作品「軍隊交響曲」,オラトリオ「天地創造」,弦楽四重奏曲「皇帝」など。

パイナップル [3] pineapple🔗🔉

パイナップル [3] pineapple パイナップル科の常緑多年草。熱帯アメリカ原産。葉は剣形で短幹に密生し,短幹頂部につく果実は長さ20センチメートル内外の松かさ状の集合果で,橙黄色に熟す。果肉は多汁で香気高く,熱帯・亜熱帯で栽培する。アナナス。[季]夏。

パイナップル-フラワー [8] pineapple flower🔗🔉

パイナップル-フラワー [8] pineapple flower ユリ科の春植え球根植物。アフリカ南部原産。葉は長楕円状披針形。夏,高さ約50センチメートルの太い花茎を立て,淡緑色の花を総状につける。花茎の先端に苞葉(ホウヨウ)をつけたさまがパイナップルに似るのでこの名がある。

はい-ならし ハヒ― [3][5] 【灰均し】🔗🔉

はい-ならし ハヒ― [3][5] 【灰均し】 火鉢などの灰を平らにするのに用いる金属製の道具。灰かき。灰おさえ。

はい-にく [0] 【敗肉】🔗🔉

はい-にく [0] 【敗肉】 腐敗した肉。腐肉。

ばい-にく [0] 【梅肉】🔗🔉

ばい-にく [0] 【梅肉】 梅干しの種子を取り除いた部分。すりつぶしてあえ物などに用いる。

はい-にち [0] 【排日】🔗🔉

はい-にち [0] 【排日】 外国人が日本人や日本国,また日本製品を排斥すること。

はいにち-うんどう [5] 【排日運動】🔗🔉

はいにち-うんどう [5] 【排日運動】 (1)日本人や日本製品を排斥する運動。 (2)「抗日(コウニチ)運動」に同じ。

はい-にゅう [0] 【胚乳】🔗🔉

はい-にゅう [0] 【胚乳】 種子の中にあって発芽のための養分を貯蔵した組織。被子植物では胚嚢内の二個の極核と花粉管からもたらされた精核との受精によって生じる。裸子植物では胚嚢細胞が増殖したもの。内乳。

はい-にょう ―ネウ [0] 【排尿】 (名)スル🔗🔉

はい-にょう ―ネウ [0] 【排尿】 (名)スル 尿を体外へ出すこと。小便をすること。

大辞林 ページ 152027