複数辞典一括検索+

はい-び [1] 【配備】 (名)スル🔗🔉

はい-び [1] 【配備】 (名)スル 手配りして準備すること。「新機種を―する」

ハイ-ヒール [3]🔗🔉

ハイ-ヒール [3] 〔high-heeled shoes〕 踵(カカト)の高い婦人靴。 ⇔ロー-ヒール

ハイ-ビジョン [3]🔗🔉

ハイ-ビジョン [3] 〔high-definition television〕 日本で開発された,高精細度テレビジョン方式の愛称。

ハイビスカス [3] hibiscus🔗🔉

ハイビスカス [3] hibiscus アオイ科フヨウ属の属名。園芸ではブッソウゲ類の交雑改良種をさすことが多い。[季]夏。 →仏桑花(ブツソウゲ)

ハイ-ピッチ [3]🔗🔉

ハイ-ピッチ [3] 〔和 high+pitch〕 進行がはやいこと。「―で工事が進む」

はい-びゃくしん ハヒ― [3] 【這柏槙】🔗🔉

はい-びゃくしん ハヒ― [3] 【這柏槙】 ヒノキ科の常緑低木。イブキの変種で,壱岐(イキ)・対馬(ツシマ)などに自生するが,多く庭園に栽植される。幹は地をはい,密に分枝する。葉は針形まれに鱗片(リンペン)状で,三個ずつ輪生する。磯馴(ソナレ)。

はい-びょう ―ビヤウ [0] 【肺病】🔗🔉

はい-びょう ―ビヤウ [0] 【肺病】 (1)肺の疾病。 (2)肺結核のこと。

はい-ひん [0] 【廃品】🔗🔉

はい-ひん [0] 【廃品】 使えなくなった品物。役に立たなくて不用になった品物。廃物。「―回収業」

ばい-ひん [0] 【売品】🔗🔉

ばい-ひん [0] 【売品】 売る品物。売りもの。

ばい-ひん [0] 【陪賓】🔗🔉

ばい-ひん [0] 【陪賓】 主賓とともに招待される客。主賓の相伴(シヨウバン)をする客。

パイピング [0] piping🔗🔉

パイピング [0] piping 洋裁用語。 (1)二つ折りにした布や革を二枚の布の継ぎ目に挟んでとめ,切り替え線などの装飾とすること。 (2)バイアス-テープで布端(ヌノハジ)をくるみ,ほつれないように始末する方法。

はい-ふ [0] 【肺腑】🔗🔉

はい-ふ [0] 【肺腑】 (1)肺。肺臓。 (2)心の奥底。心底。「―を抉(エグ)るような痛切な叫び」

大辞林 ページ 152033