複数辞典一括検索+![]()
![]()
ハイモ [1]🔗⭐🔉
ハイモ [1]
〔hymonet〕
モヘアと麻の薄地平織物。コートなどの裏打ち布とする。
ばい-も [0][1] 【貝母】🔗⭐🔉
ばい-も [0][1] 【貝母】
(1)アミガサユリの漢名。
(2)生薬の一。アミガサユリの鱗茎(リンケイ)で,生石灰粉をつけて乾かしたもの。鎮咳(チンガイ)・去痰(キヨタン)薬に用いる。
はい-もう ―マウ 【廃忘・敗亡】 (名)スル🔗⭐🔉
はい-もう ―マウ 【廃忘・敗亡】 (名)スル
(1)忘れ去ること。「御尋ね有りけるに,折節―してのべ得ざりければ/盛衰記 4」
(2)驚きあわてること。うろたえること。「何れも―して,是れをとどむる人無し/浮世草子・武道伝来記 1」
ばい-もどし [0] 【倍戻し】🔗⭐🔉
ばい-もどし [0] 【倍戻し】
倍の金額をもどすこと。「手付け損―」
はい-もん [0] 【肺門】🔗⭐🔉
はい-もん [0] 【肺門】
左右の肺の内側のほぼ中央部で気管支・肺動脈・肺静脈が出入りする部位。多数のリンパ節がある。
はいもん-リンパせつ [7] 【肺門―節】🔗⭐🔉
はいもん-リンパせつ [7] 【肺門―節】
肺門部気管支の周囲に密着して分布するリンパ節の総称。肺結核の初期に反応を示す。
はい-もん [0] 【俳門】🔗⭐🔉
はい-もん [0] 【俳門】
俳壇。
はい-もん [0] 【排悶】🔗⭐🔉
はい-もん [0] 【排悶】
心中の思いをはらすこと。「小説を読むは実に―の為なるべければ/小説神髄(逍遥)」
ハイヤー [1]
hire
🔗⭐🔉
ハイヤー [1]
hire
〔貸借の意〕
営業所などに待機し,客の求めに応じて派遣する貸し切り乗用車。
hire
〔貸借の意〕
営業所などに待機し,客の求めに応じて派遣する貸し切り乗用車。
バイヤー [1]
buyer
🔗⭐🔉
バイヤー [1]
buyer
買い手。特に,買い入れのために外国から来た貿易業者。
buyer
買い手。特に,買い入れのために外国から来た貿易業者。
バイヤー-ズ-クレジット [7]
buyer's credit
🔗⭐🔉
バイヤー-ズ-クレジット [7]
buyer's credit
輸出国の銀行が相手国の輸入者に輸入代金などの資金を直接貸し付ける,信用供与の一形態。
buyer's credit
輸出国の銀行が相手国の輸入者に輸入代金などの資金を直接貸し付ける,信用供与の一形態。
バイヤー
Johann Friedrich Wilhelm Adolf von Baeyer
🔗⭐🔉
バイヤー
Johann Friedrich Wilhelm Adolf von Baeyer
(1835-1917) ドイツの化学者。有機化学に多くの業績を残す。特に,インジゴの合成は著名。
Johann Friedrich Wilhelm Adolf von Baeyer
(1835-1917) ドイツの化学者。有機化学に多くの業績を残す。特に,インジゴの合成は著名。
大辞林 ページ 152042。