複数辞典一括検索+

はすだ 【蓮田】🔗🔉

はすだ 【蓮田】 埼玉県東部の市。市内の元荒川沿いは梨の産地。近年,都市化が著しく,金属・機械工業が立地。

パスタ [1] (イタリア) pasta🔗🔉

パスタ [1] (イタリア) pasta 小麦粉をこねて作る,イタリアの麺類の総称。スパゲッティ・マカロニ・ラビオリ・カネロニなど。

パスタ [1] (ドイツ) Pasta🔗🔉

パスタ [1] (ドイツ) Pasta ⇒パスタ剤

パスタ-ざい [3] 【―剤】🔗🔉

パスタ-ざい [3] 【―剤】 医薬品の粉末を比較的多量に含む軟膏剤。泥膏。泥剤。パスタ。

バスター [1] bastard🔗🔉

バスター [1] bastard 〔日本語の独自用法〕 野球で,打者がバントの構えから強打すること。バスター-ヒット。

バス-ターミナル [3] bus terminal🔗🔉

バス-ターミナル [3] bus terminal バスの総合発着所。

バス-タオル [3] bath towel🔗🔉

バス-タオル [3] bath towel 入浴後,体をふくのに用いる大形のタオル。湯上がりタオル。

はず-たか 【筈高】 (名・形動ナリ)🔗🔉

はず-たか 【筈高】 (名・形動ナリ) 箙(エビラ)に入れた矢の矢筈が頭上高く突き出ている・こと(さま)。強弓(ツヨユミ)の勇士を形容する際しばしば用いる語。「たかうすべ尾の矢三十六指いたるを―に負ひなし/太平記 9」

バス-タブ [0] bathtub🔗🔉

バス-タブ [0] bathtub 洋風の浴槽。湯舟。

はず-だまり [3] 【筈溜り】🔗🔉

はず-だまり [3] 【筈溜り】 弓弦の矢筈を受けるところ。

パスツール Louis Pasteur🔗🔉

パスツール Louis Pasteur (1822-1895) フランスの化学者・細菌学者。酒石酸の旋光性を示して分子の立体構造の研究に道を開くとともに,乳酸菌・酪酸菌などの発見を通じ,発酵・腐敗が微生物によって起こることを証明,生物の自然発生説を否定した。また,弱毒化した培養菌によって免疫を得る方法を確立,狂犬病ウイルスを発見しワクチンによる予防に成功。

パスツール-けんきゅうじょ ―ケンキウ― 【―研究所】🔗🔉

パスツール-けんきゅうじょ ―ケンキウ― 【―研究所】 パスツールによる狂犬病予防法の確立を記念して,1888年パリに設立された医学研究所。

大辞林 ページ 152206