複数辞典一括検索+

はだ [1] 【肌・膚】🔗🔉

はだ [1] 【肌・膚】 (1)人のからだの表皮。皮膚。はだえ。「―が荒れる」 (2)物の表面。きめ。「木の―」 (3)性質。気質。気性。「学者―」

――が合・う🔗🔉

――が合・う 気性が合う。気が合う。うまが合う。「彼とはどうも―・わない」

――で感・じる🔗🔉

――で感・じる 直接経験する。「戦争の残酷さを―・じる」

――に粟(アワ)を生・ずる🔗🔉

――に粟(アワ)を生・ずる 恐怖や寒さなどのため,肌に粟のようなつぶつぶが生じる。鳥肌が立つ。

――を合わ・せる🔗🔉

――を合わ・せる (1)男女が肉体関係を結ぶ。 (2)しめしあわせる。ぐるになる。腹を合わせる。「此の惣兵衛と―・せ,羽交(ハガイ)に付て廻らつしやれ/浄瑠璃・淀鯉(上)」

――を入・れる🔗🔉

――を入・れる 肌脱ぎにしていた着物を着直す。

――を汚(ケガ)・す🔗🔉

――を汚(ケガ)・す 女性が守ってきた純潔を失う。

――を脱・ぐ🔗🔉

――を脱・ぐ (1)肌脱ぎになる。 (2)人のために力を尽くす。ひとはだ脱ぐ。

――を許・す🔗🔉

――を許・す (1)女が男に身をまかせる。 (2)警戒心をとく。信用する。心を許す。「餌(エバ)にかうて―・さする一つの方便(テダテ)/浄瑠璃・御所桜」

はだ (副)🔗🔉

はだ (副) たいそう。非常に。「多胡の崎木(コ)の暗(クレ)茂(シゲ)にほととぎす来鳴きとよめば―恋ひめやも/万葉 4051」

バター [1] butter🔗🔉

バター [1] butter 牛乳から分離した脂肪分を練り固めた食品。パンに塗ったり,料理・製菓などに用いる。

バター-ナイフ [4] butter knife🔗🔉

バター-ナイフ [4] butter knife バターを塗るときに使う小型のナイフ。

バター-ピーナツ [4]🔗🔉

バター-ピーナツ [4] 〔バター-ピーナッツとも。和 butter+peanuts〕 渋皮を除いたピーナツを油で揚げ,食塩・バターなどで風味を加えたもの。

バター-ミルク [4] buttermilk🔗🔉

バター-ミルク [4] buttermilk バターをとったあとにできる上澄みの液体。乾燥して製菓・製パンの材料や飼料などにする。

大辞林 ページ 152223