複数辞典一括検索+![]()
![]()
はだか-いわし [4] 【裸鰯】🔗⭐🔉
はだか-いわし [4] 【裸鰯】
(1)ハダカイワシ目ハダカイワシ科に属する深海魚の総称。
(2){(1)}の一種。全長約20センチメートル。体形はイワシに似る。全身黒褐色で体側に真珠のような発光器が散在し,鱗(ウロコ)ははげやすい。深海魚であるが,夜間は海面近くまで浮上する。南日本の大陸棚からインド洋にかけて分布。
はだか-うま [3][0] 【裸馬】🔗⭐🔉
はだか-うま [3][0] 【裸馬】
鞍のおいていない馬。
はだか-おどり ―ヲドリ [4] 【裸踊り】🔗⭐🔉
はだか-おどり ―ヲドリ [4] 【裸踊り】
はだかで踊る踊り。
はだか-がね [0][3] 【裸金】🔗⭐🔉
はだか-がね [0][3] 【裸金】
紙などに包んでいない,むきだしの金。はだかきん。
はだか-ぎ [3] 【裸木】🔗⭐🔉
はだか-ぎ [3] 【裸木】
バクチノキの異名。樹皮がはげ落ち人肌色であることから,博打(バクチ)に負けて裸になった人にみたてていう。
はだか-ぐら [0] 【裸鞍】🔗⭐🔉
はだか-ぐら [0] 【裸鞍】
四方手(シオデ)・切付(キツツケ)などの付属具をつけていない鞍。
はだか-じろ 【裸城】🔗⭐🔉
はだか-じろ 【裸城】
櫓(ヤグラ)・濠(ホリ)などの外郭を失って,防御の備えのない城。[日葡]
はだか-せん [0] 【裸線】🔗⭐🔉
はだか-せん [0] 【裸線】
ビニールなどの絶縁物でおおっていない,むき出しの電線。
はだか-そうば ―サウ― [4] 【裸相場】🔗⭐🔉
はだか-そうば ―サウ― [4] 【裸相場】
権利を含まない値段。株式では配当や増資・新株割り当ての権利を除いた値,公社債では経過利子を含まない値をいう。
はだか-つるはぎ 【裸鶴脛】🔗⭐🔉
はだか-つるはぎ 【裸鶴脛】
すっかりあらわになった脛。「―にて走らせ給ひて/宇津保(蔵開中)」
→鶴脛
はだか-でんきゅう ―キウ [4] 【裸電球】🔗⭐🔉
はだか-でんきゅう ―キウ [4] 【裸電球】
笠(カサ)などのおおいのない電球。
はだか-ねだん [4] 【裸値段】🔗⭐🔉
はだか-ねだん [4] 【裸値段】
⇒裸相場
はだか-び [3] 【裸火】🔗⭐🔉
はだか-び [3] 【裸火】
おおいやかこいがなく,炎が露出して燃えている火。
はだか-ひゃっかん ―ヒヤククワン 【裸百貫】🔗⭐🔉
はだか-ひゃっかん ―ヒヤククワン 【裸百貫】
無一物でも,なお銭百貫文の価値があるということ。多く,男にいう。裸が百貫。「男は―たとへてらしても世はわたる/浮世草子・五人女 1」
大辞林 ページ 152227。