複数辞典一括検索+![]()
![]()
はら-つづみ [3] 【腹鼓】🔗⭐🔉
はら-つづみ [3] 【腹鼓】
〔「はらづつみ」とも〕
(1)満腹してふくらんだ腹を鼓のように打ち鳴らすこと。世がよく治まり,食が足りて安楽なさまにいう。鼓腹(コフク)。「―を打つ」
→鼓腹撃壌(ゲキジヨウ)
(2)月夜に狸(タヌキ)が鼓のように腹を打つと言い伝えられていること。
はらっ-ぱ [1] 【原っぱ】🔗⭐🔉
はらっ-ぱ [1] 【原っぱ】
野原。原。「―で遊ぶ」
ハラッパー
Harapp
🔗⭐🔉
ばら-づみ [0] 【散積み】 (名)スル🔗⭐🔉
ばら-づみ [0] 【散積み】 (名)スル
鉱石・穀物などを,荷造りをしないでそのまま積み込むこと。「―船」
はら-づもり [3] 【腹積(も)り】🔗⭐🔉
はら-づもり [3] 【腹積(も)り】
これからしようとする事のおおよその予定・計画。心づもり。「…という―であったが」
パラディ
George Emil Palade
🔗⭐🔉
パラディ
George Emil Palade
(1912- ) ルーマニア生まれのアメリカの細胞学者。電子顕微鏡を用いてミトコンドリア・リボソームなどを発見し,その構造を研究。
George Emil Palade
(1912- ) ルーマニア生まれのアメリカの細胞学者。電子顕微鏡を用いてミトコンドリア・リボソームなどを発見し,その構造を研究。
パラディオ
Andrea Palladio
🔗⭐🔉
パラディオ
Andrea Palladio
(1508-1580) イタリア後期ルネサンスの建築家。古典建築の理想を追求した端正で個性的な名作を数多く残した。ビラ-カプラ(ラ-ロトンダ),サン-ジョルジョ-マジョーレ教会はその代表作。古典建築に関する四巻の建築論を著す。
Andrea Palladio
(1508-1580) イタリア後期ルネサンスの建築家。古典建築の理想を追求した端正で個性的な名作を数多く残した。ビラ-カプラ(ラ-ロトンダ),サン-ジョルジョ-マジョーレ教会はその代表作。古典建築に関する四巻の建築論を著す。
大辞林 ページ 152494。