複数辞典一括検索+![]()
![]()
パラドキシカル [4]
paradoxical
(形動)🔗⭐🔉
パラドキシカル [4]
paradoxical
(形動)
〔パラドクシカルとも〕
逆説的であるさま。「―な現象」
paradoxical
(形動)
〔パラドクシカルとも〕
逆説的であるさま。「―な現象」
はら-どけい [3] 【腹時計】🔗⭐🔉
はら-どけい [3] 【腹時計】
腹のすきぐあいからおよその時刻を推定できることを,時計にたとえた言い方。
パラトルモン [3]
parathormone
🔗⭐🔉
パラトルモン [3]
parathormone
血液中のカルシウムの濃度を上昇させるホルモン。血液中にカルシウムが不足すると,副甲状腺から分泌されるポリペプチドで,カルシウムを骨から放出させ,腎臓からの排出を抑制する。副甲状腺ホルモン。上皮小体ホルモン。パラソルモン。
→カルシトニン
parathormone
血液中のカルシウムの濃度を上昇させるホルモン。血液中にカルシウムが不足すると,副甲状腺から分泌されるポリペプチドで,カルシウムを骨から放出させ,腎臓からの排出を抑制する。副甲状腺ホルモン。上皮小体ホルモン。パラソルモン。
→カルシトニン
はらな-こく 【波羅奈国】🔗⭐🔉
はらな-こく 【波羅奈国】
〔梵 V
r
as
〕
古代インドの王国。ガンジス川中流の聖都バラナシを中心とする地域。釈迦の時代以前に王国があったが,コーサラ国に併合された。郊外に鹿野苑(ロクヤオン)がある。
r
as
〕
古代インドの王国。ガンジス川中流の聖都バラナシを中心とする地域。釈迦の時代以前に王国があったが,コーサラ国に併合された。郊外に鹿野苑(ロクヤオン)がある。
バラナシ
Varanasi
🔗⭐🔉
バラナシ
Varanasi
インド北東部,ガンジス川中流西岸の宗教都市。ヒンズー教第一の聖地。絹織物・金銀細工などの手工業が盛ん。ベナレス。
Varanasi
インド北東部,ガンジス川中流西岸の宗教都市。ヒンズー教第一の聖地。絹織物・金銀細工などの手工業が盛ん。ベナレス。
はら-なり [0] 【腹鳴り】🔗⭐🔉
はら-なり [0] 【腹鳴り】
⇒ふくめい(腹鳴)
ばら-に [0] 【散荷】🔗⭐🔉
ばら-に [0] 【散荷】
ばら積みの荷物。
はら-の [0] 【原野】🔗⭐🔉
はら-の [0] 【原野】
野原。げんや。
パラノ [1]
parano
🔗⭐🔉
パラノ [1]
parano
(1)パラノイアの略。
(2)ドゥルーズとガタリの提示する概念。偏執的・統合的に物事をとらえ,制度内に安住する保守的傾向をいう。生産を基盤とする近代文明の特徴的性格。
⇔スキゾ
parano
(1)パラノイアの略。
(2)ドゥルーズとガタリの提示する概念。偏執的・統合的に物事をとらえ,制度内に安住する保守的傾向をいう。生産を基盤とする近代文明の特徴的性格。
⇔スキゾ
パラノイア [3]
(ドイツ) Paranoia
🔗⭐🔉
パラノイア [3]
(ドイツ) Paranoia
妄想が内的原因から発生し,体系的に発展する病気。その他の思考・行動には異常がみられず,人格の荒廃もきたさないのが特徴。四〇歳以上の男性に多い。以前は偏執病とも呼ばれた。妄想症。
(ドイツ) Paranoia
妄想が内的原因から発生し,体系的に発展する病気。その他の思考・行動には異常がみられず,人格の荒廃もきたさないのが特徴。四〇歳以上の男性に多い。以前は偏執病とも呼ばれた。妄想症。
大辞林 ページ 152495。