複数辞典一括検索+

はら-びれ [0] 【腹鰭】🔗🔉

はら-びれ [0] 【腹鰭】 魚類の腹部の両側にある一対のひれで,胸びれよりも後方にあるもの。

パラピン [0][1]🔗🔉

パラピン [0][1] パラフィンの転。

ハラフ Halaf🔗🔉

ハラフ Halaf シリアのトルコ国境近く,メソポタミア北部にある遺跡。紀元前一一世紀頃のアラム王国の都市遺跡で,神殿・宮殿・城門,それらを囲む城壁が発掘された。テル-ハラフ。

ばら-ふ [0] 【散斑】🔗🔉

ばら-ふ [0] 【散斑】 (1)まばらな斑点。 (2)黒い斑点のある,タイマイの鼈甲(ベツコウ)。

パラフィン [1][0] paraffin🔗🔉

パラフィン [1][0] paraffin (1)石油から分離される蝋状(ロウジヨウ)の白色半透明の固体。高級メタン系飽和炭化水素の混合物で,臭気なく,融点は四五〜六五度。蝋燭(ロウソク)の原料,軟膏や化粧品の基剤とする。石蝋。 (2)メタン系飽和炭化水素の総称。 (3)「パラフィン紙」に同じ。

パラフィン-し [3] 【―紙】🔗🔉

パラフィン-し [3] 【―紙】 グラシン紙・模造紙などにパラフィン{(1)}を浸み込ませた防水性の紙。パラフィン。

パラフィン-よく [3] 【―浴】🔗🔉

パラフィン-よく [3] 【―浴】 温熱療法の一。患部を,融解したパラフィン中に出し入れしたあと,パラフィンを付着させたまま保温し,数十分おく。

バラフォン [1] balafon🔗🔉

バラフォン [1] balafon 西アフリカの木琴。鍵盤の下に音を増幅させるひょうたんが付いており,五音音階式と七音音階式がある。

はら-ふさぎ [3] 【腹塞ぎ】🔗🔉

はら-ふさぎ [3] 【腹塞ぎ】 空腹を一時的にしのぐために少し食べること。また,その食べ物。腹しのぎ。

はら-ぶし [2] 【腹節】🔗🔉

はら-ぶし [2] 【腹節】 鰹(カツオ)の腹側の肉で作った鰹節。雌節。

はら-ぶと [0] 【腹太】 (名・形動)🔗🔉

はら-ぶと [0] 【腹太】 (名・形動) (1)胆力・度量の大きな・こと(さま)。ふとっぱら。「―な人」「貧乏人の―は昔からあり来(キタ)つた事実がある/思出の記(蘆花)」 (2)「腹太餅(モチ)」の略。「―を一口くつて頬をやき/柳多留 36」 (3)ボラの異名。

大辞林 ページ 152498