複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぱらり [2][3] (副)🔗⭐🔉
ぱらり [2][3] (副)
(多く「と」を伴って)
(1)軽い小さな物が落ちるさま。「紙が―と落ちる」「後れ毛が―と垂れる」
(2)少量の物が散らばっているさま。また,散らばるようにするさま。「種を―とまく」「観客は―としか入っていない」
(3)閉じている物を開いたりするさま。「扇を―と開く」
(4)すっかり。余すところなく。「―ト打チ崩ス/日葡」
パラリンピック [5]
Paralympics
🔗⭐🔉
パラリンピック [5]
Paralympics
〔paraplegia と Olympics の合成語〕
脊椎障害者の国際スポーツ大会。イギリスのストーク-マンデビル病院の医師グットマンが始めたのがきっかけで,1952年国際大会が開催された。四年に一度オリンピック開催地で開かれる。
Paralympics
〔paraplegia と Olympics の合成語〕
脊椎障害者の国際スポーツ大会。イギリスのストーク-マンデビル病院の医師グットマンが始めたのがきっかけで,1952年国際大会が開催された。四年に一度オリンピック開催地で開かれる。
ハラレ
Harare
🔗⭐🔉
ハラレ
Harare
ジンバブエ共和国の首都。同国北部の海抜1478メートルの高原に位置する。タバコの集散地。旧称,ソールズベリ。
Harare
ジンバブエ共和国の首都。同国北部の海抜1478メートルの高原に位置する。タバコの集散地。旧称,ソールズベリ。
パラレル [1]
parallel
(名・形動)🔗⭐🔉
パラレル [1]
parallel
(名・形動)
(1)平行なこと。二つの物事の状態・変化・傾向などが相似の関係にあること。また,そのさま。「―に配置する」
(2)電気で,並列。
(3)スキーを平行にそろえたまま滑る技術。
parallel
(名・形動)
(1)平行なこと。二つの物事の状態・変化・傾向などが相似の関係にあること。また,そのさま。「―に配置する」
(2)電気で,並列。
(3)スキーを平行にそろえたまま滑る技術。
パラレル-ターン [5]
parallel turn
🔗⭐🔉
パラレル-ターン [5]
parallel turn
スキーの板を平行にそろえたまま回転する技術。
parallel turn
スキーの板を平行にそろえたまま回転する技術。
パラレル-ローン [5]
parallel loan
🔗⭐🔉
パラレル-ローン [5]
parallel loan
異なる二国にある親会社がそれぞれ相手国に子会社を持っている場合,親会社双方が自国にある相手側の子会社に自国建通貨での融資をすること。対外投資規制と為替リスクの回避の効果がある。
parallel loan
異なる二国にある親会社がそれぞれ相手国に子会社を持っている場合,親会社双方が自国にある相手側の子会社に自国建通貨での融資をすること。対外投資規制と為替リスクの回避の効果がある。
パラレル-ワールド [5]
parallel world
🔗⭐🔉
パラレル-ワールド [5]
parallel world
四次元宇宙に,我々の世界とともに存在しているとされる異世界。四次元宇宙を三次元宇宙の集合と考えて導き出されたもの。SF でしばしば題材とされる。多次元宇宙。
parallel world
四次元宇宙に,我々の世界とともに存在しているとされる異世界。四次元宇宙を三次元宇宙の集合と考えて導き出されたもの。SF でしばしば題材とされる。多次元宇宙。
大辞林 ページ 152504。