複数辞典一括検索+

パンクチュエーション [5] punctuation🔗🔉

パンクチュエーション [5] punctuation 句読点。また,句読法。

はん-ぐつ [0] 【半靴・半沓】🔗🔉

はん-ぐつ [0] 【半靴・半沓】 (1)浅い洋風の靴。短靴。 (2)「ほうか(半靴)」に同じ。「―著(ハイ)て二騎づつ左右に打ち並びたり/太平記 24」

ばん-くつ [0] 【盤屈・蟠屈】 (名)スル🔗🔉

ばん-くつ [0] 【盤屈・蟠屈】 (名)スル (1)複雑にいりくんでいること。「無数の大石―し/日本風景論(重昂)」 (2)心にわだかまりがあること。

パンクハースト Christabel Pankhurst🔗🔉

パンクハースト Christabel Pankhurst (1880-1958) イギリスの女性参政権活動家。女性参政権活動家であった両親のもとに生まれ,父の死後母エメリン(Emmeline P. 1858-1928)や妹シルビア(Sylvia P. 1882-1960)とともに,1903年女性社会政治同盟を結成し,戦闘的な活動を行なった。

はん-ぐま [0] 【半隈】🔗🔉

はん-ぐま [0] 【半隈】 歌舞伎で,顔の上下どちらかの半分だけに施す隈取り。

ばん-ぐみ [0] 【番組】🔗🔉

ばん-ぐみ [0] 【番組】 (1)放送・演劇・勝負事などを構成する,一つ一つの出し物,およびその順番。また,それを記した表。プログラム。「報道―」「―編成会議」「能の―」 (2)殿中に宿直勤務する番衆の組。[日葡]

バンク-ミケルセン Neils Erik Bank-Mikkelsen🔗🔉

バンク-ミケルセン Neils Erik Bank-Mikkelsen (1919-1990) デンマークの社会運動家。ノーマリゼーションを提唱,社会省の行政官として知的障害者の福祉向上に尽力した。

バングラデシュ Bangladesh🔗🔉

バングラデシュ Bangladesh インド半島の北東部,ベンガル湾に面する共和国。ガンジス川の下流域を占め,米・ジュート・茶の産が多い。もとの東パキスタンで,1971年パキスタンから独立。住民はベンガル人。イスラム教徒が多い。主要言語はベンガル語とビハリ語。首都ダッカ。面積14万平方キロメートル。人口一億一九二九万(1992)。正称,バングラデシュ人民共和国。

ハングリー [1] hungry (名・形動)🔗🔉

ハングリー [1] hungry (名・形動) 空腹であること。飢えていること。また,そのさま。物事を強く求める精神的な飢えについてもいう。「―な精神」

大辞林 ページ 152589