複数辞典一括検索+![]()
![]()
はんごうせい-せんい ハンガフセイセン
[7] 【半合成繊維】🔗⭐🔉
はんごうせい-せんい ハンガフセイセン
[7] 【半合成繊維】
セルロースなどの天然高分子を化学的に処理し,その構造の一部をかえた繊維。アセテート-トリアセテートなど。
[7] 【半合成繊維】
セルロースなどの天然高分子を化学的に処理し,その構造の一部をかえた繊維。アセテート-トリアセテートなど。
はん-コート [3] 【半―】🔗⭐🔉
はん-コート [3] 【半―】
丈の短いコート。和装では羽織よりやや長め,洋装では腰が隠れる程度の丈のコート。
はん-こく [0] 【板刻】 (名)スル🔗⭐🔉
はん-こく [0] 【板刻】 (名)スル
板木に文字や絵画などを彫ること。「―された典籍」
ハン-こく [1] 【―国】🔗⭐🔉
ハン-こく [1] 【―国】
〔khan〕
⇒かんこく(汗国)
ばん-こく [1] 【万国】🔗⭐🔉
ばん-こく [1] 【万国】
(1)あらゆる国。世界中の国々。万邦。「親子の情愛は―共通だ」
(2)国際,世界の意。
ばんこく-おんぴょうもじ ―オンペウ― [9][1]-[5] 【万国音標文字】🔗⭐🔉
ばんこく-おんぴょうもじ ―オンペウ― [9][1]-[5] 【万国音標文字】
⇒国際音声記号(コクサイオンセイキゴウ)
ばんこく-き [3] 【万国旗】🔗⭐🔉
ばんこく-き [3] 【万国旗】
世界中の国々の国旗。「会場を―で飾る」
ばんこく-ぎいんどうめい ―ギ
ン― 【万国議員同盟】🔗⭐🔉
ばんこく-ぎいんどうめい ―ギ
ン― 【万国議員同盟】
⇒列国議会同盟(レツコクギカイドウメイ)
ン― 【万国議員同盟】
⇒列国議会同盟(レツコクギカイドウメイ)
ばんこく-こうほう ―ハフ [5] 【万国公法】🔗⭐🔉
ばんこく-こうほう ―ハフ [5] 【万国公法】
国際法の旧称。
ばんこく-ちず ―ヅ [5] 【万国地図】🔗⭐🔉
ばんこく-ちず ―ヅ [5] 【万国地図】
世界地図。
ばんこく-ちょさくけん-じょうやく ―デウヤク 【万国著作権条約】🔗⭐🔉
ばんこく-ちょさくけん-じょうやく ―デウヤク 【万国著作権条約】
ユネスコの推進により,1952年ジュネーブで調印された著作権の国際的保護に関する条約。著作権保護の異なる方式の統一的調整などをはかる。日本は56年(昭和31)加盟。
ばんこく-ちょさくけんほごどうめいじょうやく ―デウヤク 【万国著作権保護同盟条約】🔗⭐🔉
ばんこく-ちょさくけんほごどうめいじょうやく ―デウヤク 【万国著作権保護同盟条約】
1886年ベルンで締結された著作権を国際的に保護するための条約。日本は99年(明治32)加盟。ベルヌ条約。
ばんこく-はくらんかい ―クワイ [7] 【万国博覧会】🔗⭐🔉
ばんこく-はくらんかい ―クワイ [7] 【万国博覧会】
〔exposition〕
世界各国がその工業製品・科学機械・美術工芸品などを出品展示する国際的な博覧会。1851年ロンドンで第一回が開かれた。日本の参加は67年のパリ万国博が最初で,江戸幕府・薩摩藩・佐賀藩がそれぞれ別個に出品展示を行なった。1970年(昭和45)には大阪で開催。万国博。万博(バンパク)。エキスポ。エクスポ。
大辞林 ページ 152597。