複数辞典一括検索+![]()
![]()
はんたい-しょく [3] 【反対色】🔗⭐🔉
はんたい-しょく [3] 【反対色】
⇒補色(ホシヨク)
はんたい-じんもん [5] 【反対尋問】🔗⭐🔉
はんたい-じんもん [5] 【反対尋問】
裁判で,証人の尋問を請求した側がその証人を尋問(主尋問)した後,相手側が行う尋問。
はんたい-たいとう ―タウ [5] 【反対対当】🔗⭐🔉
はんたい-たいとう ―タウ [5] 【反対対当】
〔論〕 対当関係の一。主語・述語を同じくする全称肯定命題と全称否定命題との論理的関係。
はんたい-ばいばい [5] 【反対売買】🔗⭐🔉
はんたい-ばいばい [5] 【反対売買】
信用取引決済の一方法で,清算取引において差金決済のために行う売りまたは買い。
はん-だい [0] 【飯台】🔗⭐🔉
はん-だい [0] 【飯台】
(1)幾人かが囲んで食事をする台。食卓。ちゃぶ台。
(2)「箱膳(ハコゼン)」に同じ。
ばん-たい [0] 【万態】🔗⭐🔉
ばん-たい [0] 【万態】
いろいろな状態。万状。「千姿―」
ばん-だい [1][0] 【万代】🔗⭐🔉
ばん-だい [1][0] 【万代】
限りなく続く世。万世。永久。よろずよ。まんだい。
ばんだい-ふえき [1] 【万代不易】🔗⭐🔉
ばんだい-ふえき [1] 【万代不易】
いつまでも変わらないこと。万世不易。千古不易。「―の摂理」
ばん-だい [0] 【番代】🔗⭐🔉
ばん-だい [0] 【番代】
(1)順番に従って交代すること。
(2)代わって番をすること。また,代わって務めにあたる人。
ばん-だい [0] 【番台】🔗⭐🔉
ばん-だい [0] 【番台】
風呂屋の入り口に高く設けた見張り台。また,そこに座って,湯銭の受け取りや脱衣場の見張りにあたる人。
ばん-だい [0] 【盤台】🔗⭐🔉
ばん-だい [0] 【盤台】
〔「はんだい」とも〕
魚屋が用いる浅くて大きい楕円形・円形のたらい。小形のものは,飲食店などで料理した食物を入れるのに用いる。
盤台
[図]
[図]
ばんだい-づら [0] 【盤台面】🔗⭐🔉
ばんだい-づら [0] 【盤台面】
盤台のように,平たくて大きい顔をあざけっていう語。
ばんだいあさひ-こくりつこうえん ―コクリツコウ
ン 【磐梯朝日国立公園】🔗⭐🔉
ばんだいあさひ-こくりつこうえん ―コクリツコウ
ン 【磐梯朝日国立公園】
福島・山形・新潟三県にまたがる国立公園。磐梯山・吾妻山・猪苗代湖・飯豊(イイデ)山地・朝日山地・出羽三山などを含む。山岳・湖沼・森林・渓谷・温泉に恵まれる。
ン 【磐梯朝日国立公園】
福島・山形・新潟三県にまたがる国立公園。磐梯山・吾妻山・猪苗代湖・飯豊(イイデ)山地・朝日山地・出羽三山などを含む。山岳・湖沼・森林・渓谷・温泉に恵まれる。
ばんだいあたみ-おんせん ―ヲンセン 【磐梯熱海温泉】🔗⭐🔉
ばんだいあたみ-おんせん ―ヲンセン 【磐梯熱海温泉】
福島県郡山市,阿武隈川支流の五百川沿いにある硫化水素泉・単純泉。
大辞林 ページ 152631。