複数辞典一括検索+

バン-デ-グラーフ Robert Jemison Van de Graaff🔗🔉

バン-デ-グラーフ Robert Jemison Van de Graaff (1901-1967) アメリカの物理学者。原子核の人工破壊に用いる静電高圧発生装置を考案。

バン-デル-ポスト Laurens Van der Post🔗🔉

バン-デル-ポスト Laurens Van der Post (1906- ) 南アフリカ共和国の作家。オランダ系開拓民の子。詩的な文体で,アフリカの心象や第二次大戦での捕虜体験を描く。著「カラハリの失われた世界」「影の獄にて」

はん-てん [0] 【反転】 (名)スル🔗🔉

はん-てん [0] 【反転】 (名)スル (1)ころがること。ひっくりかえること。「マットの上で―する」 (2)位置・動きの方向などが反対になること。また,反対にすること。「機首を―する」 (3)写真で,陰画を陽画に,またその逆にすること。

はんてん-おん [3] 【反転音】🔗🔉

はんてん-おん [3] 【反転音】 「反(ソ)り舌(ジタ)音」に同じ。

はんてん-げんぞう ―ザウ [5] 【反転現像】🔗🔉

はんてん-げんぞう ―ザウ [5] 【反転現像】 直接ポジ画像を得る現像処理法。現像処理の途中で感光した部分の画像を除去し,未感光部分を光または特殊薬品によって感光した状態にし,これを現像する。反転。

はんてん-ずけい ―ヅ― [5] 【反転図形】🔗🔉

はんてん-ずけい ―ヅ― [5] 【反転図形】 一つの図形でありながら,見ているうちに別の図形としての見え方が現れる図形。多義図形。曖昧(アイマイ)図形。 反転図形 [図]

はんてん-フィルム [5] 【反転―】🔗🔉

はんてん-フィルム [5] 【反転―】 反転現像によって,直接ポジ画像を得ることを目的として作られたフィルム。スライド・小型映画・テレビ用などがある。リバーサル-フィルム。

はん-てん [0] 【半天】🔗🔉

はん-てん [0] 【半天】 (1)天の半分。 (2)空のなかほど。中空(ナカゾラ)。中天(チユウテン)。

はん-てん [3] 【半纏・袢纏】🔗🔉

はん-てん [3] 【半纏・袢纏】 (1)羽織に似た,丈の短い上着。わきに襠(マチ)がなく,胸紐をつけず,襟は折り返さないで着る。 (2)「印半纏(シルシバンテン)」に同じ。

大辞林 ページ 152641