複数辞典一括検索+

ばんどう-りゅう ―リウ 【坂東流】🔗🔉

ばんどう-りゅう ―リウ 【坂東流】 日本舞踊の一流派。江戸の歌舞伎舞踊の名手三世坂東三津五郎が流祖。

ばんどう 【阪東】🔗🔉

ばんどう 【阪東】 姓氏の一。

ばんどう-つまさぶろう ―ツマサブラウ 【阪東妻三郎】🔗🔉

ばんどう-つまさぶろう ―ツマサブラウ 【阪東妻三郎】 (1901-1953) 映画俳優。東京生まれ。チャンバラ無声映画全盛期に「雄呂血」などで,反逆的時代劇ヒーローを演じた。トーキー以後も「無法松の一生」「王将」などで,無垢(ムク)の魂をもった野人を表現して好評を得た。阪妻(バンツマ)。

はん-どうこう ―ドウクワウ [3] 【斑銅鉱】🔗🔉

はん-どうこう ―ドウクワウ [3] 【斑銅鉱】 銅・鉄の硫化鉱物。斜方晶系。銅赤色で金属光沢がある。塩基性岩・接触交代鉱床などに産し,変質して輝銅鉱・黄銅鉱に変わる。銅の鉱石。

はん-どうたい ―ダウタイ [0] 【半導体】🔗🔉

はん-どうたい ―ダウタイ [0] 【半導体】 電気抵抗の値が金属と絶縁体との中間である固体物質の総称。低温では絶縁体に近く,温度が高くなるに従って電気伝導性が増す。ゲルマニウム・セレン・シリコン・ガリウムヒ素などがあり,整流器やトランジスタなどに応用される。

はんどうたい-そし ―ダウタイ― [7] 【半導体素子】🔗🔉

はんどうたい-そし ―ダウタイ― [7] 【半導体素子】 半導体を用いた電子回路素子。ダイオード・トランジスタなどをいう。

はんどうたい-メモリー ―ダウタイ― [7] 【半導体―】🔗🔉

はんどうたい-メモリー ―ダウタイ― [7] 【半導体―】 記憶機能をもつ半導体集積回路からなるメモリー。コンピューターの主記憶装置に用いられる。 →ラム(RAM) →ロム(ROM)

大辞林 ページ 152648