複数辞典一括検索+![]()
![]()
ヒーリング-ミュージック [6]
healing music
🔗⭐🔉
ヒーリング-ミュージック [6]
healing music
ストレスなどによる症状に効果のある,環境音楽の一種。音楽療法。
healing music
ストレスなどによる症状に効果のある,環境音楽の一種。音楽療法。
ビー-リンパきゅう ―キウ [5] 【 B ―球】🔗⭐🔉
ビー-リンパきゅう ―キウ [5] 【 B ―球】
⇒ビー( B )細胞(サイボウ)
ひいる ヒヒル 【蛾】🔗⭐🔉
ひいる ヒヒル 【蛾】
蛾(ガ)の総称。特に,カイコが羽化した蛾をいう。「越前の国の司,白き―献る/日本書紀(持統訓)」
ヒール [1]
heel
🔗⭐🔉
ヒール [1]
heel
靴のかかと。「ハイ-―」
heel
靴のかかと。「ハイ-―」
ヒール-アウト [4]
heel out
🔗⭐🔉
ヒール-アウト [4]
heel out
ラグビーで,スクラムやラックの状態からボールをかかとで蹴(ケ)り,味方にパスを行うこと。
heel out
ラグビーで,スクラムやラックの状態からボールをかかとで蹴(ケ)り,味方にパスを行うこと。
ひい・る ヒヒル 【冲る・沖る】 (動ラ四)🔗⭐🔉
ひい・る ヒヒル 【冲る・沖る】 (動ラ四)
(1)ひらひらと舞い上がる。高く飛び上がる。「竜のごとに―・りて/日本書紀(欽明訓)」
(2)高くそびえる。「この峰は天漢の中に―・りて/海道記」
ビール [1]
(オランダ) bier
🔗⭐🔉
ビール [1]
(オランダ) bier
麦芽を原料としてつくる苦みのあるアルコール飲料。麦芽(主に大麦)の糖化液にホップを加えて低温で発酵させ,発生した炭酸ガスを混和したもの。[季]夏。「―瓶」「生―」
〔「麦酒」とも書く〕
(オランダ) bier
麦芽を原料としてつくる苦みのあるアルコール飲料。麦芽(主に大麦)の糖化液にホップを加えて低温で発酵させ,発生した炭酸ガスを混和したもの。[季]夏。「―瓶」「生―」
〔「麦酒」とも書く〕
ピール [1]
peel
(名)スル🔗⭐🔉
ピール [1]
peel
(名)スル
(1)皮をむくこと。
(2)果物,特に柑橘(カンキツ)類の皮。
peel
(名)スル
(1)皮をむくこと。
(2)果物,特に柑橘(カンキツ)類の皮。
ビールーニー
al-B
r
n
🔗⭐🔉
ビールーニー
al-B
r
n
(973-1048頃) イスラムの学者。天文・数学・歴史をはじめ広範な学問を究める。またインドを旅行し,その研究を「インド誌」にまとめた。
al-B
r
n
(973-1048頃) イスラムの学者。天文・数学・歴史をはじめ広範な学問を究める。またインドを旅行し,その研究を「インド誌」にまとめた。
ひ-いれ [3] 【火入れ】🔗⭐🔉
ひ-いれ [3] 【火入れ】
(1)溶鉱炉などが完成して,初めて点火すること。「―式」
(2)酒などの腐敗を防ぐため,熱を加えること。
(3)開墾・採草・造林地造成のために,山野の枯れ草に火をつけて野を焼くこと。野焼き。
(4)タバコに火をつけるための火種を入れておく器。
大辞林 ページ 152710。