複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひ-おおじ ―オホヂ [2] 【曾祖父】🔗⭐🔉
ひ-おおじ ―オホヂ [2] 【曾祖父】
祖父母の父。ひいじじ。大祖父(オオオオジ)。そうそふ。
ひ-おおば ―オホバ [2] 【曾祖母】🔗⭐🔉
ひ-おおば ―オホバ [2] 【曾祖母】
祖父母の母。ひいばば。大祖母(オオオオバ)。そうそぼ。
ビオール [2]
(フランス) viole
🔗⭐🔉
ビオール [2]
(フランス) viole
ヨーロッパ中世以降の擦弦楽器の総称。バイオリン属と狭義のビオール属の二系統に分かれて発展する。
(フランス) viole
ヨーロッパ中世以降の擦弦楽器の総称。バイオリン属と狭義のビオール属の二系統に分かれて発展する。
ひ-おくり [0][4][2] 【日送り】🔗⭐🔉
ひ-おくり [0][4][2] 【日送り】
(1)日をのばすこと。日延べ。「―にする」
(2)日を過ごすこと。「回想に耽り易い―をしてゐる時だつた/或る女(武郎)」
ひ-おけ ―ヲケ [2][3] 【火桶】🔗⭐🔉
ひ-おけ ―ヲケ [2][3] 【火桶】
木製の火鉢。内側を金属板で張り,外側の木地には漆を塗り,蒔絵(マキエ)を施すなどしたもの。[季]冬。《―抱く三時といへば夕ごころ/皆吉爽雨》
ビオス [1]
(ラテン) bios
🔗⭐🔉
ビオス [1]
(ラテン) bios
酵母が増殖するために必要な微量物質群。イノシトール・ β -アラニン・パントテン酸など。
(ラテン) bios
酵母が増殖するために必要な微量物質群。イノシトール・ β -アラニン・パントテン酸など。
ビオチン [2]
(ドイツ) Biotin
🔗⭐🔉
ビオチン [2]
(ドイツ) Biotin
ビタミン B 複合体の一。腸内細菌によって合成される。欠乏すると脱毛や皮膚炎を起こす。ビタミン H 。
(ドイツ) Biotin
ビタミン B 複合体の一。腸内細菌によって合成される。欠乏すると脱毛や皮膚炎を起こす。ビタミン H 。
ビオッティ
Giovanni Battista Viotti
🔗⭐🔉
ビオッティ
Giovanni Battista Viotti
(1755-1824) イタリアのバイオリン奏者・作曲家。新しい運弓法を導入,その演奏スタイルはフランス-ベルギー派に影響を与える。二九曲のバイオリン協奏曲のほか,室内楽曲がある。
Giovanni Battista Viotti
(1755-1824) イタリアのバイオリン奏者・作曲家。新しい運弓法を導入,その演奏スタイルはフランス-ベルギー派に影響を与える。二九曲のバイオリン協奏曲のほか,室内楽曲がある。
大辞林 ページ 152721。