複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひかり-こうおんけい ―カウヲン― [0] 【光高温計】🔗⭐🔉
ひかり-こうおんけい ―カウヲン― [0] 【光高温計】
物体が熱放射によって特定の波長域の光を出すことを利用し,その光と標準ランプの光とを比較して,その物体の温度を測る装置。
ひかり-ごうせい ―ガフ― [4] 【光合成】🔗⭐🔉
ひかり-ごうせい ―ガフ― [4] 【光合成】
⇒こうごうせい(光合成)
ひかり-ごけ [3] 【光蘚】🔗⭐🔉
ひかり-ごけ [3] 【光蘚】
(1)蘚(セン)類ヒカリゴケ科のコケ植物。洞穴や倒木の根元などに生育。植物体は小形で,披針形の葉が左右二列につく。原糸体は球形の細胞から成り,光を屈折して緑色に光る。埼玉県吉見町の百穴,長野県佐久市のものは天然記念物。
(2)書名(別項参照)。
ひかり-コヒーレント-つうしん [10] 【光―通信】🔗⭐🔉
ひかり-コヒーレント-つうしん [10] 【光―通信】
〔coherent light communication〕
光通信の伝送技術の一。光信号を,点滅のような強度ではなく,周波数や位相の変化によってデジタル信号に変換する方式。コヒーレント光通信。
ひかり-コンピューター [6] 【光―】🔗⭐🔉
ひかり-コンピューター [6] 【光―】
〔optical computer〕
各種演算・データ伝送に電気信号ではなく光信号を用いるコンピューター。超高速情報処理が可能となる。現在,研究開発中。
ひかり-じき-ディスク [6] 【光磁気―】🔗⭐🔉
ひかり-じき-ディスク [6] 【光磁気―】
〔magnet-optical disk〕
レーザー光の熱による磁性の反転を用いた外部記憶装置。容量が大きく,書き込み・読み出しが可能。MO ディスク。
ひかり-じゅうごう ―ヂユウガフ [4] 【光重合】🔗⭐🔉
ひかり-じゅうごう ―ヂユウガフ [4] 【光重合】
光の照射によって反応が進行する重合反応。これを利用した感光性樹脂は,印刷版をはじめ,インク・塗料などに応用されている。こうじゅうごう。
ひかり-センサー [4] 【光―】🔗⭐🔉
ひかり-センサー [4] 【光―】
〔photosensor〕
光の断続や強さを探知して電気信号に変換するセンサー。
ひかり-つうしん [4] 【光通信】🔗⭐🔉
ひかり-つうしん [4] 【光通信】
光(赤外線・紫外線を含む)を搬送波に利用する通信。波長がきわめて短いため,指向性が非常に鋭く,妨害を受けにくく,また多重通信の多重度を大きくできる。
ひかり-ディスク [4] 【光―】🔗⭐🔉
ひかり-ディスク [4] 【光―】
〔optical disk〕
記録用媒体の一種。透明なアクリル円盤にはさまれた被膜に孔(ピット)の形で信号を書き込んで情報を記録するもの。レーザー光を照射し,ディスクからの反射によって信号を読み出す。記録密度が高く,高速度検索ができ,また再生による劣化がないなどの特長がある。画像ファイル・ビデオ-ディスク・コンパクト-ディスクなどとして利用されるほか,電子計算機の記憶媒体としても用いられる。
大辞林 ページ 152746。