複数辞典一括検索+

ビギナー-ズ-ラック [6] beginner's luck🔗🔉

ビギナー-ズ-ラック [6] beginner's luck かけ事などで,初心者が往々にして得る幸運。

ひき-なお・す ―ナホス [4] 【引(き)直す】 (動サ五[四])🔗🔉

ひき-なお・す ―ナホス [4] 【引(き)直す】 (動サ五[四]) (1)改めて,もう一度引く。「線を―・す」 (2)直す。改める。「百姓家を―・したのであらふ/思出の記(蘆花)」 (3)あてはめる。組み入れる。「二人を自分に最も興味のある男女関係に―・して見ても/彼岸過迄(漱石)」 [可能] ひきなおせる

ひきながし [0] 【弾(き)流し】🔗🔉

ひきながし [0] 【弾(き)流し】 歌舞伎の下座(ゲザ)の用語。幕開きや人物の出に唄入りや合方を用いた時,台詞(セリフ)が始まっても演奏を中断せず三味線だけは奏し続けること。

ひき-なが・す [4] 【弾(き)流す】 (動サ五[四])🔗🔉

ひき-なが・す [4] 【弾(き)流す】 (動サ五[四]) (1)三味線などを弾き,門付(カドヅケ)をして歩く。 (2)楽器を気軽に弾く。「ピアノを軽く―・す」

ひき-なみ [0] 【引(き)波】🔗🔉

ひき-なみ [0] 【引(き)波】 (1)浜に打ち寄せたのち沖へ引いていく波。 (2)船の進行に伴って船尾に生ずる波。船尾波。

ひき-なら・す [4] 【弾(き)鳴らす】 (動サ五[四])🔗🔉

ひき-なら・す [4] 【弾(き)鳴らす】 (動サ五[四]) 楽器を弾いて鳴らす。演奏する。「ギターを―・す」

ひき-なわ ―ナハ [0] 【引(き)縄】🔗🔉

ひき-なわ ―ナハ [0] 【引(き)縄】 (1)物に付けて引く縄。特に,船を引く縄。引き綱。 (2)釣り糸を船で引き流して魚を捕る漁法。引き縄釣り。

ビキニ Bikini🔗🔉

ビキニ Bikini (1)マーシャル諸島共和国に属する小環礁。1946〜58年アメリカの原水爆実験が行われた。 →第五福竜丸事件 (2) [1] 〔bikini〕〔(1)の核爆発の衝撃になぞらえての命名といわれる〕 胸と腰をわずかにおおうだけのセパレーツ型の女性用海水着。「―-スタイル」

ビキニ-デー [4] Bikini Day🔗🔉

ビキニ-デー [4] Bikini Day 三月一日。1954年(昭和29)第五福竜丸がビキニ環礁で死の灰を浴びた日を記念して設けられた原水爆禁止運動の日。

大辞林 ページ 152777