複数辞典一括検索+

ひこう-しん ―カウ― [2] 【粃糠疹】🔗🔉

ひこう-しん ―カウ― [2] 【粃糠疹】 糠(ヌカ)のような鱗屑(リンセツ)のできる皮膚の病変。アトピー性皮膚炎などで見られる。

ひ-こう [0] 【罷工】🔗🔉

ひ-こう [0] 【罷工】 罷業(ヒギヨウ)。ストライキ。

ひ-ごう ―ゴフ [0] 【非業】🔗🔉

ひ-ごう ―ゴフ [0] 【非業】 〔仏〕 前世の因縁によって定まっている出来事ではないこと。すなわち,現世の災難などによること。非命。 〔「ひぎょう」と読めば別語〕

――の最期(サイゴ)🔗🔉

――の最期(サイゴ) 思いがけない災難などで死ぬこと。

――の死🔗🔉

――の死 非業の最期。「―を遂げる」

び-こう ―カウ [0] 【尾行】 (名)スル🔗🔉

び-こう ―カウ [0] 【尾行】 (名)スル 監視などのために,気づかれないように人のあとをつけて行くこと。「ひそかに―する」「―を巻く」

び-こう ―クワウ [0] 【尾鉱】🔗🔉

び-こう ―クワウ [0] 【尾鉱】 選鉱の結果得られる低品位の鉱産物。 ⇔精鉱

び-こう ―カウ [0] 【美行】🔗🔉

び-こう ―カウ [0] 【美行】 よいおこない。善行。

び-こう ―カウ [0] 【美肴】🔗🔉

び-こう ―カウ [0] 【美肴】 美味な酒のさかな。美味な料理。

び-こう ―カウ [0] 【美校】🔗🔉

び-こう ―カウ [0] 【美校】 「美術学校」の略。

び-こう ―カウ [0] 【美港】🔗🔉

び-こう ―カウ [0] 【美港】 美しい景色の港。

び-こう ―カウ [0] 【備考】🔗🔉

び-こう ―カウ [0] 【備考】 参考のために備えること。また,本文の不足を補うために付記する事柄・記事。「―欄」

び-こう ―クワウ [0] 【備荒】🔗🔉

び-こう ―クワウ [0] 【備荒】 凶作・災害に対する準備をしておくこと。

びこう-さくもつ ―クワウ― [5] 【備荒作物】🔗🔉

びこう-さくもつ ―クワウ― [5] 【備荒作物】 「救荒(キユウコウ)作物」に同じ。

び-こう [0] 【微功】🔗🔉

び-こう [0] 【微功】 わずかな手柄。

び-こう ―クワウ [0] 【微光】🔗🔉

び-こう ―クワウ [0] 【微光】 かすかな光。また,前途へのわずかな希望のたとえ。「事件解決の―すら見えない」

大辞林 ページ 152811