複数辞典一括検索+

び-こう ―カウ [0] 【微香】🔗🔉

び-こう ―カウ [0] 【微香】 かすかなにおい。

び-こう [0] 【鼻口】🔗🔉

び-こう [0] 【鼻口】 (1)鼻と口。 (2)鼻の穴の入り口。

び-こう [0] 【鼻孔】🔗🔉

び-こう [0] 【鼻孔】 鼻のあな。

び-こう ―カウ [0] 【鼻高】🔗🔉

び-こう ―カウ [0] 【鼻高】 「鼻高履(リ)」の略。

びこう-ぐつ ―カウ― [2] 【鼻高沓】🔗🔉

びこう-ぐつ ―カウ― [2] 【鼻高沓】 「鼻高履(リ)」に同じ。

びこう-り ―カウ― [2] 【鼻高履】🔗🔉

びこう-り ―カウ― [2] 【鼻高履】 前端が高くもち上がった革製の沓。奈良時代に行われ,のちに僧侶が専用するようになる。はなだかぐつ。びこうぐつ。

び-こう ―カウ [0] 【鼻腔】🔗🔉

び-こう ―カウ [0] 【鼻腔】 鼻の内腔。気道の始まりをなし,嗅覚をつかさどる。吸気を暖め,空気中の異物を取り除く働きがある。 〔医学では「びくう」と慣用的に読む〕

び-こう [0] 【猴】🔗🔉

び-こう [0] 【猴】 猿。

ひ-こうかい [2] 【非公開】🔗🔉

ひ-こうかい [2] 【非公開】 一般の人が自由に見聞きできないようにされていること。 ⇔公開 「―で審議する」

ひこうけん-にん [1] 【被後見人】🔗🔉

ひこうけん-にん [1] 【被後見人】 後見人をつけられている人。後見される人。

ひ-ごうし ―ガウシ [2] 【火格子】🔗🔉

ひ-ごうし ―ガウシ [2] 【火格子】 ボイラーの焚き口と火堰(ヒゼキ)の間にあって,石炭などの固体燃料をのせる格子状のもの。ファイア-グレート。

ひ-こうしき [2] 【非公式】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

ひ-こうしき [2] 【非公式】 (名・形動)[文]ナリ 公式でないこと。表向きでないこと。また,そのさま。 ⇔公式 「―な見解」「―に会談する」

ひ-こうせんしゃ ―カウセンシヤ [4][1]-[3] 【非交戦者】🔗🔉

ひ-こうせんしゃ ―カウセンシヤ [4][1]-[3] 【非交戦者】 交戦者ではない者。 →交戦者

ひ-ごうほう ―ガフハフ [2] 【非合法】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

ひ-ごうほう ―ガフハフ [2] 【非合法】 (名・形動)[文]ナリ 法律の規定に反する・こと(さま)。「―な活動」

ひごうほう-うんどう ―ガフハフ― [6] 【非合法運動】🔗🔉

ひごうほう-うんどう ―ガフハフ― [6] 【非合法運動】 非合法に行われる社会運動や革命運動。また,非合法とされた団体の運動。

大辞林 ページ 152812