複数辞典一括検索+

ひっ-つ・る [3] 【引っ攣る】 (動ラ五[四])🔗🔉

ひっ-つ・る [3] 【引っ攣る】 (動ラ五[四]) 「ひきつる」の転。「眼は―・る口はまがる/滑稽本・続々膝栗毛」

ひっ-つれ [0] 【引っ攣れ】🔗🔉

ひっ-つれ [0] 【引っ攣れ】 「ひきつり」の転。

ヒッティング [0] hitting🔗🔉

ヒッティング [0] hitting 野球で,打者が積極的に打っていくこと。「―に出る」

ひっ-てき [0] 【匹敵】 (名)スル🔗🔉

ひっ-てき [0] 【匹敵】 (名)スル 同じような力量をもったり,地位をしめたりすること。肩を並べること。つりあうこと。「プロに―する腕前」「東京に―する大都市」

ひってん (名・形動)🔗🔉

ひってん (名・形動) 〔江戸時代,歌舞伎界から出た語という〕 無一物で何もない・こと(さま)。貧乏。「―な所ばかりは曾我だ/滑稽本・浮世床(初)」

ひっ-てん [0] 【筆覘】🔗🔉

ひっ-てん [0] 【筆覘】 筆に墨をふくませる前に,筆先を浸して柔らげるための水を入れておく器。

ヒット [1] hit (名)スル🔗🔉

ヒット [1] hit (名)スル (1)野球で,打者が守備側の失策や野選によらず,塁に出ることができる打球。ベース-ヒット。安打。 (2)(映画やレコードなど)発表したものが多くの人の支持を受けること。「映画が―する」「久々に大―をとばす」 (3)ボクシングで,パンチが命中すること。「顎(アゴ)にカウンターを―させる」 (4)釣りで,魚が餌に食いつくこと。当たり。 (5)アーチェリーで,標的に命中すること。

ヒット-エンド-ラン [7] hit-and-run🔗🔉

ヒット-エンド-ラン [7] hit-and-run 野球で,走者と打者が前もってしめし合わせ,投手が投球動作に入ると同時に走者は走り,打者は必ずその球を打つ攻撃法。エンド-ラン。

ヒット-ソング [4] hit song🔗🔉

ヒット-ソング [4] hit song 世間に流行している曲。ヒット曲。

ヒット-チャート [4] hit chart🔗🔉

ヒット-チャート [4] hit chart ヒット曲などの人気順位表。

ヒット-パレード [5] hit parade🔗🔉

ヒット-パレード [5] hit parade ヒット曲を並べて構成した番組。

ヒット-マン [1] hit man🔗🔉

ヒット-マン [1] hit man 殺し屋。

大辞林 ページ 152919