複数辞典一括検索+

ヒビスカス [2] hibiscus🔗🔉

ヒビスカス [2] hibiscus ⇒ハイビスカス

びび-たる [1] 【微微たる】🔗🔉

びび-たる [1] 【微微たる】 ⇒びび(微微)■一■

ひ-びつ [1] 【火櫃】🔗🔉

ひ-びつ [1] 【火櫃】 四角い木製の火鉢。

ビビッド [1] vivid (形動)🔗🔉

ビビッド [1] vivid (形動) 生き生きしているさま。「―な描写」

ひ-ひとひ [3] 【日一日】🔗🔉

ひ-ひとひ [3] 【日一日】 朝から晩まで。一日じゅう。終日。

ひひ-なき [0] 【ひひ鳴き】🔗🔉

ひひ-なき [0] 【ひひ鳴き】 ウズラがひひと鳴くこと。

ひび-ぬり [0] 【罅塗(り)】🔗🔉

ひび-ぬり [0] 【罅塗(り)】 表面に細かいひびを浮き出させた漆器の塗り方。漆が生乾きのとき卵白を刷毛で塗り,乾燥して細かい亀裂が生じた上に蝋(ロウ)色仕上げをする。

ひひ-め・く (動カ四)🔗🔉

ひひ-め・く (動カ四) ひひと鳴く。ぴいぴいと鳴く。「(ヌエ)かぶらの音に驚いて,虚空にしばし―・いたり/平家 4」

ビヒモス behemoth🔗🔉

ビヒモス behemoth 〔旧約聖書ヨブ記〕 神の創造した巨獣。河馬とされている。転じて,巨大でグロテスクな人や物のことをいう。

ひびや 【日比谷】🔗🔉

ひびや 【日比谷】 東京都千代田区南部,日比谷公園を中心とする地区。東は有楽町,西は霞が関に接する。

ひびや-こうえん ―ン 【日比谷公園】🔗🔉

ひびや-こうえんン 【日比谷公園】 東京都千代田区にある日本で最初の洋式公園。日比谷公会堂・日比谷図書館・野外音楽堂などがある。

ひびや-せん 【日比谷線】🔗🔉

ひびや-せん 【日比谷線】 営団地下鉄の鉄道線。東京都北千住・銀座・中目黒間,20.3キロメートル。

ひびや-やきうちじけん 【日比谷焼打事件】🔗🔉

ひびや-やきうちじけん 【日比谷焼打事件】 1905年(明治38)9月5日,頭山満・河野広中らが主催した日比谷公園のポーツマス講和条約反対国民大会に集まった民衆が,警察署・国民新聞社・内相官邸などを焼き打ちした暴動事件。翌日戒厳令がしかれた。

ひび-やき [0] 【罅焼(き)】🔗🔉

ひび-やき [0] 【罅焼(き)】 貫乳の入った焼き物。収縮率が素地と異なる釉を施して釉面にひびを生じさせる。薩摩焼・粟田焼など。

大辞林 ページ 153024