複数辞典一括検索+![]()
![]()
ビブラム [1]
Vibram
🔗⭐🔉
ビブラム [1]
Vibram
登山靴などに用いられる丈夫な合成ゴム底。商標名。
Vibram
登山靴などに用いられる丈夫な合成ゴム底。商標名。
ひ-ぶり [0] 【火振り】🔗⭐🔉
ひ-ぶり [0] 【火振り】
「夜振(ヨブ)り」に同じ。
ビブリオ [2][0]
(ラテン) Vibrio
🔗⭐🔉
ビブリオ [2][0]
(ラテン) Vibrio
グラム陰性桿菌(カンキン)の一群。一端に一本の鞭毛(ベンモウ)がある。水中に多く存在。コレラ菌・腸炎ビブリオなど。
(ラテン) Vibrio
グラム陰性桿菌(カンキン)の一群。一端に一本の鞭毛(ベンモウ)がある。水中に多く存在。コレラ菌・腸炎ビブリオなど。
ビブリオグラフィー [5]
bibliography
🔗⭐🔉
ビブリオグラフィー [5]
bibliography
(1)書誌学。
(2)参考文献目録。
bibliography
(1)書誌学。
(2)参考文献目録。
ビブリオマニア [5]
bibliomania
🔗⭐🔉
ビブリオマニア [5]
bibliomania
書物収集狂。書痴(シヨチ)。
bibliomania
書物収集狂。書痴(シヨチ)。
ひふりゃく 【秘府略】🔗⭐🔉
ひふりゃく 【秘府略】
類書。滋野貞主著。831年淳和天皇の勅により「説文」以下の漢籍約一五〇〇種を集め,これを品目ごとに分類列挙したもの。一〇〇〇巻のうち二巻のみ現存。
ひ-ぶろ [0] 【日風呂】🔗⭐🔉
ひ-ぶろ [0] 【日風呂】
毎日入浴すること。贅沢とされた。
ひ-ふん [0] 【悲憤】 (名)スル🔗⭐🔉
ひ-ふん [0] 【悲憤】 (名)スル
悲しみいきどおること。「紅涙を泛べ慷慨―せる情態(サマ)は/緑簑談(南翠)」
ひふん-こうがい ―カウ― [1][0] 【悲憤慷慨】 (名)スル🔗⭐🔉
ひふん-こうがい ―カウ― [1][0] 【悲憤慷慨】 (名)スル
運命や世の不正などを悲しみいきどおって嘆くこと。「不遇を―する」
ひ-ぶん 【非分】 (名・形動ナリ)🔗⭐🔉
ひ-ぶん 【非分】 (名・形動ナリ)
(1)自分の分を越えていること。身分不相応。過分。「賊類―の望みを謗(ソシ)る/将門記」
(2)道理に合わないさま。非理。「王に向ひて各―に命を奪はれたる由を申し合ひたり/今昔 6」
ひ-ぶん [0] 【碑文】🔗⭐🔉
ひ-ぶん [0] 【碑文】
石碑に刻みつけた文章。
び-ぶん [0] 【美文】🔗⭐🔉
び-ぶん [0] 【美文】
(1)美辞麗句をつらね,技巧を凝らした装飾性の高い文章。
(2)明治20〜30年代に流行した大町桂月らの擬古文体。「―調」
大辞林 ページ 153031。