複数辞典一括検索+

ピラミッド-がた [0] 【―形】🔗🔉

ピラミッド-がた [0] 【―形】 (1)ピラミッドのように,上部先端がとがり下にいくにしたがって広がった四角錐の形。 (2)グラフなどで,上部がとがり下にいくほど裾野が広がったような平面上での形。

ピラミッド-セリング [6] pyramid selling🔗🔉

ピラミッド-セリング [6] pyramid selling (1)鼠講式の販売。マルチ商法。 (2)商品や株式市場の信用取引で価格上昇(下落)分を担保に,さらに買い増し(売り増し)をすること。

ひら・む 【平む】🔗🔉

ひら・む 【平む】 ■一■ (動マ四) (1)平たくなる。「―・みたる松を見やりて/宇津保(楼上・下)」 (2)ひれ伏す。「文挟(フバサミ)に文を指して目の上に捧げて―・みて橋の許に寄り来たりて跪(ヒザマズ)きて居たり/今昔 27」 ■二■ (動マ下二) 平たくする。「弓を―・め矢を引きそばめて/平治(上)」

ひら-むぎ [0][3] 【平麦】🔗🔉

ひら-むぎ [0][3] 【平麦】 「押し麦」に同じ。

ひら-むし [2] 【扁虫・平虫】🔗🔉

ひら-むし [2] 【扁虫・平虫】 (1)サナダムシなど,体が扁平な虫の総称。 (2)渦中綱多岐腸目に属する扁形動物の総称。体は楕円形か帯状で扁平。長さ数ミリメートル〜数センチメートル。海産。他の動物に寄生するものもある。養殖ガキの害虫イイジマヒラムシのほか,ツノヒラムシ・ウスヒラムシなどを含む。

ひら-め [0] 【平目・鮃・比目魚】🔗🔉

ひら-め [0] 【平目・鮃・比目魚】 (1)硬骨魚綱カレイ目のうちヒラメ科・ダルマガレイ科の海魚の総称。体形は平たくて楕円形。普通は両眼とも体の左側にある。 (2){(1)}の一種。全長80センチメートルを超えるものもある。有眼側は暗褐色で黒褐色と白色の小斑紋があり,無眼側は白色。口はカレイ類にくらべて大きい。日本各地の近海の砂底にすむ。冬が旬(シユン)で,食用にして美味。小形のものを「そげ」という。千島から南シナ海にかけて広く分布。オオグチガレイ。 平目(2) [図]

大辞林 ページ 153169