複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひら-もん [0] 【平文】🔗⭐🔉
ひら-もん [0] 【平文】
「ひょうもん(平文)」に同じ。
ひら-もん [0] 【平門】🔗⭐🔉
ひら-もん [0] 【平門】
二本の柱をたて,棟の低い平たい屋根をのせた門。ひらかど。
ひら-や [0] 【平屋・平家】🔗⭐🔉
ひら-や [0] 【平屋・平家】
一階建ての家。
ひらや-だて [0] 【平屋建て】🔗⭐🔉
ひらや-だて [0] 【平屋建て】
一階建て。また,その家。
ひらや-づくり [4] 【平家造り】🔗⭐🔉
ひらや-づくり [4] 【平家造り】
二階のない,平家の家屋構造。
ひら-やなぐい ―ヤナグヒ [3] 【平胡
】🔗⭐🔉
ひら-やなぐい ―ヤナグヒ [3] 【平胡
】
矢を美しく扇形に広げてさす,平たく作った胡
。儀式のとき,衛府の武官などが帯びる。
平胡
" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_183858_864_256_200.bmp" />
[図]
】
矢を美しく扇形に広げてさす,平たく作った胡
。儀式のとき,衛府の武官などが帯びる。
平胡
" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_183858_864_256_200.bmp" />
[図]
ひらやま 【平山】🔗⭐🔉
ひらやま 【平山】
姓氏の一。
ひらやま-しん 【平山信】🔗⭐🔉
ひらやま-しん 【平山信】
(1867-1943) 天文学者。江戸の生まれ。1902年(明治35)に小惑星を二個発見したほか,東京天文台長として施設の充実や編暦,報時事業などの整備に尽力。
ひらゆ-おんせん ―ヲンセン 【平湯温泉】🔗⭐🔉
ひらゆ-おんせん ―ヲンセン 【平湯温泉】
岐阜県北東部,乗鞍岳北西麓,高原川上流にある重曹泉・炭酸泉・硫黄泉・食塩泉。奥飛騨温泉郷の一つで,中部山岳国立公園に属する。
ひら-よつめ [3] 【平四つ目】🔗⭐🔉
ひら-よつめ [3] 【平四つ目】
目結(メユイ)を四つ田の字形に組み合わせ,その一辺が水平になるように置いた紋。
ひらら 【平良】🔗⭐🔉
ひらら 【平良】
沖縄県宮古島北西部にある市。サトウキビを栽培,畜産も盛ん。池間島はカツオ漁の基地。
ひら-らか (形動ナリ)🔗⭐🔉
ひら-らか (形動ナリ)
ひらべったいさま。平らなさま。「おもて―にて,北の方と見えたり/落窪 1」
ひら-ら・く (動カ四)🔗⭐🔉
ひら-ら・く (動カ四)
ひりひりする。「跡は―・くあたまのほね,くだけて百八ぼんのくぼ/浄瑠璃・会稽山」
大辞林 ページ 153171。