複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひろい ヒロヒ [0] 【拾い】🔗⭐🔉
ひろい ヒロヒ [0] 【拾い】
(1)拾うこと。また,その人。多く,他の語と複合して用いる。「ごみ―」
(2)活版印刷で,原稿に合わせて活字を選んで,箱に拾い込むこと。文選。
(3)(「おひろい」の形で)貴人の歩くこと。「奥様はお―だな/滑稽本・八笑人」
ひろい-あし ヒロヒ― [3][2] 【拾い足】🔗⭐🔉
ひろい-あし ヒロヒ― [3][2] 【拾い足】
道のよいところを選んで歩くこと。拾い歩き。
ひろい-あるき ヒロヒ― [4][0] 【拾い歩き】 (名)スル🔗⭐🔉
ひろい-あるき ヒロヒ― [4][0] 【拾い歩き】 (名)スル
(1)徒歩でぶらぶら歩くこと。おひろい。
(2)「拾い足」に同じ。
ひろい-ご ヒロヒ― [3][2] 【拾い子】🔗⭐🔉
ひろい-ご ヒロヒ― [3][2] 【拾い子】
(1)捨て子を拾って育てること。また,その子。
(2)生まれた子が次々と死んで育たない家で,一度捨てて他人に拾ってもらったという形をとり,それをもらい返して,育てる風習。
ひろい-ぬし ヒロヒ― [2] 【拾い主】🔗⭐🔉
ひろい-ぬし ヒロヒ― [2] 【拾い主】
落とし物を拾った人。拾得者。
ひろい-もの ヒロヒ― [0] 【拾い物】🔗⭐🔉
ひろい-もの ヒロヒ― [0] 【拾い物】
(1)拾った物。
(2)思わぬもうけ物。予想以上の得をすること。「―の一勝を得る」
ひろい-や ヒロヒ― [0] 【拾い屋】🔗⭐🔉
ひろい-や ヒロヒ― [0] 【拾い屋】
くず拾い。ばたや。
ひろい-よみ ヒロヒ― [0] 【拾い読み】 (名)スル🔗⭐🔉
ひろい-よみ ヒロヒ― [0] 【拾い読み】 (名)スル
(1)文章の大事なところだけを選んでとびとびに読むこと。
(2)文字を一つ一つぽつりぽつりと読むこと。
ひろ・い [2] 【広い】 (形)[文]ク ひろ・し🔗⭐🔉
ひろ・い [2] 【広い】 (形)[文]ク ひろ・し
(1)面積が大きい。「―・い庭」「運動場を―・くする」
(2)幅が大きい。幅が長い。「―・い道」「道幅を―・くする」「―・い胸」
(3)大きくひらけている。遠くまで見渡せる。「―・い眺望」「視界が―・い」
(4)遠くまでゆきわたっている。至る範囲が大きい。「交際が―・い」「―・い知識」「顔が―・い」「―・く知られている」
(5)小さなことにこせこせせず,心がゆったりしている。「心の―・い人」
(6)数が多い。「家―・き人にぞおはしける/竹取」
⇔狭い
[派生] ――さ(名)
大辞林 ページ 153194。