複数辞典一括検索+![]()
![]()
び-ろう ―ラウ [0][1] 【檳榔・蒲葵】🔗⭐🔉
び-ろう ―ラウ [0][1] 【檳榔・蒲葵】
ヤシ科の常緑高木。暖地の海岸付近に生え,シュロに似る。高さ10メートル近くになる。葉は大きな扇状で柄が長く,幹の頂に多数集まってつく。花は黄色で小さく,果実は楕円形で青色。古名,あじまさ。
檳榔
[図]
[図]
びろう-げ ―ラウ― [2] 【檳榔毛】🔗⭐🔉
びろう-げ ―ラウ― [2] 【檳榔毛】
「檳榔毛の車」の略。「御車,糸毛(イトゲ)十,―十なり/宇津保(春日詣)」
びろう-げ-の-くるま ―ラウ― 【檳榔毛の車】🔗⭐🔉
びろう-げ-の-くるま ―ラウ― 【檳榔毛の車】
檳榔の葉を細かに裂き,白くさらしたもので車の箱をおおった牛車(ギツシヤ)。上皇・親王・大臣以下,四位以上の公卿・女房・高僧が乗った。
檳榔毛の車
[図]
[図]
びろう-ひさし-の-くるま ―ラウ― 【檳榔庇の車】🔗⭐🔉
びろう-ひさし-の-くるま ―ラウ― 【檳榔庇の車】
檳榔毛の車の一。車箱の前後と物見の上とに庇(ヒサシ)または半庇をつけたもの。上皇・摂政関白・大臣などが使用した。
ひろうす [2] 【飛竜頭】🔗⭐🔉
ひろうす [2] 【飛竜頭】
がんもどき。ひりゅうず。
ひろ-えり [0] 【広襟】🔗⭐🔉
ひろ-えり [0] 【広襟】
女物和服の襟で,襟幅が普通のものの倍(約11センチメートル)あるもの。内側に折って着る。晴れ着などに用いる。
→狭襟
ひろ-えん [2][0] 【広縁】🔗⭐🔉
ひろ-えん [2][0] 【広縁】
(1)幅の広い縁側。
(2)「広庇(ヒロビサシ)」に同じ。
ピロー [2]
pillow
🔗⭐🔉
ピロー [2]
pillow
枕。
pillow
枕。
ピロー-ケース [4]
pillowcase
🔗⭐🔉
ピロー-ケース [4]
pillowcase
枕カバー。ピロケース。
pillowcase
枕カバー。ピロケース。
ピロー-トーク [4]
pillow talk
🔗⭐🔉
ピロー-トーク [4]
pillow talk
寝物語。睦言(ムツゴト)。
pillow talk
寝物語。睦言(ムツゴト)。
ビロード [0]
(ポルトガル) veludo
🔗⭐🔉
ビロード [0]
(ポルトガル) veludo
表面が毛羽・輪奈(ワナ)でおおわれた,滑らかな感触のパイル織物。本来は絹。江戸初期に西洋から輸入され,のち京都で織り出された。ベルベット。
〔「天鵞絨」とも書く〕
(ポルトガル) veludo
表面が毛羽・輪奈(ワナ)でおおわれた,滑らかな感触のパイル織物。本来は絹。江戸初期に西洋から輸入され,のち京都で織り出された。ベルベット。
〔「天鵞絨」とも書く〕
大辞林 ページ 153197。