複数辞典一括検索+![]()
![]()
フード [1]
hood
🔗⭐🔉
フード [1]
hood
(1)ゆったりした頭巾風のかぶりもの。
(2)写真機のレンズに取り付ける光線よけのおおい。レンズ-フード。
(3)煙や臭気などを排出するために,ガス台の上に取り付けた天蓋(テンガイ)形の装置。
hood
(1)ゆったりした頭巾風のかぶりもの。
(2)写真機のレンズに取り付ける光線よけのおおい。レンズ-フード。
(3)煙や臭気などを排出するために,ガス台の上に取り付けた天蓋(テンガイ)形の装置。
ブート [1]
boot
🔗⭐🔉
ブート [1]
boot
コンピューターのプログラムを自動的にロードすること。「ウォーム-―」
boot
コンピューターのプログラムを自動的にロードすること。「ウォーム-―」
プード [1]
(ロシア) pud
🔗⭐🔉
プード [1]
(ロシア) pud
ロシアの重量の旧単位の一。一プードは16.38キログラム。
(ロシア) pud
ロシアの重量の旧単位の一。一プードは16.38キログラム。
ふう-とう [0] 【封筒】🔗⭐🔉
ふう-とう [0] 【封筒】
書簡を封入する袋。封じ袋。状袋。
ふう-とう ―タウ [0] 【風倒】🔗⭐🔉
ふう-とう ―タウ [0] 【風倒】
風で倒れること。
ふうとう-ぼく ―タウ― [3] 【風倒木】🔗⭐🔉
ふうとう-ぼく ―タウ― [3] 【風倒木】
強風を受けて倒れた立ち木。
ふう-とう [0] 【風痘】🔗⭐🔉
ふう-とう [0] 【風痘】
水痘(スイトウ)の別名。
ふう-とう ―タウ [0] 【風濤】🔗⭐🔉
ふう-とう ―タウ [0] 【風濤】
(1)風と波。
(2)風が吹いて波が立つこと。また,その波。風浪。
ふう-とう ―タウ [0] 【楓糖】🔗⭐🔉
ふう-とう ―タウ [0] 【楓糖】
サトウカエデの樹液から作る甘味料。蜂蜜に似たよい風味がある。メープル-シュガー。
ふう-どう [0] 【風洞】🔗⭐🔉
ふう-どう [0] 【風洞】
人工的に空気の流れを加減できるようにしたトンネル型の実験装置。物体の空気抵抗などを調べるときに用いる。
ふう-どう [0] 【風動】 (名)スル🔗⭐🔉
ふう-どう [0] 【風動】 (名)スル
草木などが風にゆれ動くように,他になびき従うこと。また,他を感化すること。「必ず感化―するものありて/西国立志編(正直)」
ふう-どう ―ダウ [0] 【風道】🔗⭐🔉
ふう-どう ―ダウ [0] 【風道】
鉱山やトンネルで,通気のために設けた坑道。通気坑道。
ブードゥー-きょう ―ケウ [0] 【―教】🔗⭐🔉
ブードゥー-きょう ―ケウ [0] 【―教】
〔voodoo は神格を意味する西アフリカのダホメ語から〕
西インド諸島のハイチで行われる宗教。アフリカの宗教とカトリシズムが混交したもの。ロアと呼ばれる精霊信仰を中心とし,憑依(ヒヨウイ)儀礼が盛ん。
大辞林 ページ 153303。