複数辞典一括検索+

ブールバール [4] (フランス) boulevard🔗🔉

ブールバール [4] (フランス) boulevard 広い並木道。大通り。

ブール-マニエ [4] (フランス) beurre mani🔗🔉

ブール-マニエ [4] (フランス) beurre mani バターと小麦粉を練り合わせたもの。料理のソースにとろみをつけるために用いる。

ブーレ [1] (フランス) bourre🔗🔉

ブーレ [1] (フランス) bourre 速い二拍子系のフランスの舞曲。一七,八世紀の組曲に好んで取り入れられた。

ブーレーズ Pierre Boulez🔗🔉

ブーレーズ Pierre Boulez (1925- ) フランスの作曲家・指揮者。メシアンに師事。フランス前衛音楽の代表的存在。

ふうれん-こ 【風蓮湖】🔗🔉

ふうれん-こ 【風蓮湖】 北海道東部,根室湾岸にある潟湖。面積52平方キロメートル。冬,白鳥が飛来する。

ふうれん-しょうにゅうどう 【風連鍾乳洞】🔗🔉

ふうれん-しょうにゅうどう 【風連鍾乳洞】 大分県大野郡野津(ノツ)町にある鍾乳洞。天然記念物。旧洞と新洞からなる。

ふう-ろ [1] 【風炉】🔗🔉

ふう-ろ [1] 【風炉】 (1)小さな溶解坩堝(ルツボ)を加熱する炉。試金用。数個の坩堝のまわりにコークスを入れて,約一四〇〇度で加熱する。 (2)「ふろ(風炉)」に同じ。

ふう-ろ [1] 【風露】🔗🔉

ふう-ろ [1] 【風露】 風と露。風が冷たく露がおりていること。

ふうろ-そう ―サウ [0] 【風露草】🔗🔉

ふうろ-そう ―サウ [0] 【風露草】 (1)ゲンノショウコの異名。 (2)フウロソウ科フウロソウ属の多年草の総称。本州の山地や北海道の草地に生える。ハクサンフウロ・エゾフウロ・ゲンノショウコなど。 風露草(2) [図]

ふう-ろう ―ラフ [0] 【封蝋】🔗🔉

ふう-ろう ―ラフ [0] 【封蝋】 瓶(ビン)などを密閉するときに用いる蝋状の物質。セラック・テレビン油・マグネシアなど樹脂質の混合物。封じ蝋。

ふう-ろう ―ラウ [0] 【風浪】🔗🔉

ふう-ろう ―ラウ [0] 【風浪】 (1)風と浪。 (2)風に吹かれて起こる波。風濤。風波。 →風浪(2)[表]

ブーローニュ Boulogne🔗🔉

ブーローニュ Boulogne パリ市西部にある森林公園。動物園や競馬場があり,市民の憩いの場。ブローニュ。

大辞林 ページ 153314