複数辞典一括検索+

――は食いたし命は惜(オ)しし🔗🔉

――は食いたし命は惜(オ)しし おいしいフグ料理は食べたいが,毒にあたるのが恐ろしい。結果の恐ろしさを思うと物事をなかなか実行に移せないことにいう。

ふ-ぐ [1] 【不具】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

ふ-ぐ [1] 【不具】 (名・形動)[文]ナリ (1)身体の一部に障害のあること。 (2)そろわないこと。そなわらないこと。また,そのさま。不備。「物を必ず一具に調へんとするはつたなき者のする事なり。―なるこそよけれ/徒然 82」 (3)手紙の末尾に書いて,気持ちを十分に述べ尽くしていない意を添える語。不一。

ふ-ぐ [1] 【不虞】🔗🔉

ふ-ぐ [1] 【不虞】 思いがけないこと。予期しない出来事。

ぶく 【服】🔗🔉

ぶく 【服】 (1)喪に服すること。また,その期間。喪。「故殿の御―のころ,六月つごもりの日/枕草子 161」 (2)喪服(モフク)。「更衣の―にてまゐれりけるをみ給ひて/新古今(哀傷詞)」

ぶ-く 【仏供】🔗🔉

ぶ-く 【仏供】 〔「ぶぐ」とも〕 「ぶっく(仏供)」の促音無表記。「―同じく七宝をもて飾り奉らせ給へり/栄花(音楽)」

ぶく 【幅】 (接尾)🔗🔉

ぶく 【幅】 (接尾) ⇒ふく(幅)■二■

ぷく 【服】 (接尾)🔗🔉

ぷく 【服】 (接尾) ⇒ふく(服)■二■

ぷく 【幅】 (接尾)🔗🔉

ぷく 【幅】 (接尾) ⇒ふく(幅)■二■

ぶ-ぐ [1] 【武具】🔗🔉

ぶ-ぐ [1] 【武具】 戦いの道具。武器。刀・槍・鎧(ヨロイ)・兜(カブト)などの総称。

ふ-ぐあい ―グアヒ [2] 【不具合】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

ふ-ぐあい ―グアヒ [2] 【不具合】 (名・形動)[文]ナリ 具合のよくないこと。調子が悪いこと。また,そのさま。

大辞林 ページ 153385