複数辞典一括検索+

プラクティス [2] practice🔗🔉

プラクティス [2] practice 練習。実行。「パターン-―」

フラクトゥーア [4] (ドイツ) Fraktur🔗🔉

フラクトゥーア [4] (ドイツ) Fraktur ⇒ドイツ文字(モジ)

プラグマティズム [5] pragmatism🔗🔉

プラグマティズム [5] pragmatism 〔哲〕 〔ギリシャ語の pragma(行動)から〕 一九世紀後半以降,アメリカを中心に展開された反形而上学的な哲学思想。デカルト以来の意識中心の立場を批判して,行動を重視し,思考・観念の真理性は環境に対する行動の結果の有効性から実験的検証を通じて帰納的に導かれるとする立場。パース・ジェームズ・デューイらによって創始され,現在では分析哲学との結びつきを強めてクワイン・ローティらのネオ-プラグマティズムに引き継がれている。実用主義。

プラグマティック [5] pragmatic (形動)🔗🔉

プラグマティック [5] pragmatic (形動) 実用的。実利的。

プラグマティックス [5] pragmatics🔗🔉

プラグマティックス [5] pragmatics ⇒語用論(ゴヨウロン)

フラグメント [2] fragment🔗🔉

フラグメント [2] fragment 破片。断片。断簡。

ぶらく-もん 【豊楽門】🔗🔉

ぶらく-もん 【豊楽門】 平安京大内裏豊楽院の正門。南に面する。 →大内裏

ぶら-く・る (動ラ四)🔗🔉

ぶら-く・る (動ラ四) ぶら下げる。つり下げる。「土細工の灯籠―・り/洒落本・浪花色八掛」

ブラケット [2] bracket🔗🔉

ブラケット [2] bracket (1)〔建〕 持ち送り。 (2)壁などの鉛直面に取り付ける照明器具。 (3)印刷の約物の一。文字や句を囲む括弧。[ ]【 】 などの類。

ブラケット-クリープ [7] bracket creep🔗🔉

ブラケット-クリープ [7] bracket creep インフレが続くと名目所得が増大し,税制の変更はないにもかかわらず所得階層区分(ブラケット)が上がるため限界所得税率も平均所得税率も上昇してしまう現象。

ブラケット Patrick Maynard Stuart Blackett🔗🔉

ブラケット Patrick Maynard Stuart Blackett (1897-1974) イギリスの物理学者。ウィルソンの霧箱で宇宙線中の高エネルギー粒子を研究。電子と陽電子の対生成,対消滅を確認し,アンダーソンによる陽電子の発見を確証。

大辞林 ページ 153693