複数辞典一括検索+![]()
![]()
フラジオマイシン [5]
fradiomycin
🔗⭐🔉
フラジオマイシン [5]
fradiomycin
抗生物質の一。梅沢浜夫らによって放線菌の一種の培養液から単離された。グラム陰性菌・陽性菌に感受性を有し,主に皮膚・目などの局所感染症に外用剤として用いられる。
fradiomycin
抗生物質の一。梅沢浜夫らによって放線菌の一種の培養液から単離された。グラム陰性菌・陽性菌に感受性を有し,主に皮膚・目などの局所感染症に外用剤として用いられる。
フラシ-てん [0] 【―天】🔗⭐🔉
フラシ-てん [0] 【―天】
プラッシュに同じ。「―のショール」
ブラジャー [2]
brassiere
🔗⭐🔉
ブラジャー [2]
brassiere
婦人用下着の一。乳房を包み,胸の形を整えるためのもの。ブラ。
brassiere
婦人用下着の一。乳房を包み,胸の形を整えるためのもの。ブラ。
フラジョレット [4]
flageolet
🔗⭐🔉
フラジョレット [4]
flageolet
(1)管楽器の一。簡単な縦笛で,普通,ニッケルなどで作られる。銀笛。
(2)弦楽器の特殊な技巧によって奏する笛のような音色をもつ倍音。フラジョレット-トーンズ。ハーモニックス。
flageolet
(1)管楽器の一。簡単な縦笛で,普通,ニッケルなどで作られる。銀笛。
(2)弦楽器の特殊な技巧によって奏する笛のような音色をもつ倍音。フラジョレット-トーンズ。ハーモニックス。
ブラジリア
Bras
lia
🔗⭐🔉
ブラジリア
Bras
lia
ブラジル連邦共和国の首都。連邦政府直轄地で,州に属さない。ブラジル高原の中心部の海抜1152メートルに位置する。1960年リオデジャネイロから遷都。
ブラジリア(ドンボスコ聖堂)
[カラー図版]
ブラジリア(カテドラル)
[カラー図版]
Bras
lia
ブラジル連邦共和国の首都。連邦政府直轄地で,州に属さない。ブラジル高原の中心部の海抜1152メートルに位置する。1960年リオデジャネイロから遷都。
ブラジリア(ドンボスコ聖堂)
[カラー図版]
ブラジリア(カテドラル)
[カラー図版]
ブラジル
Brazil
🔗⭐🔉
ブラジル
Brazil
(1)南アメリカの中・東部を占める連邦共和国。一連邦地区(首都)・二二州・四準州から成る。コーヒー・トウモロコシ・綿花・サトウキビなどを産出。鉄・マンガンなどの資源に富み,製鉄・機械などの工業が発達。1500年ポルトガルの植民地になり,1822年に独立。ラテン系白人を中心に各国の移民からなり,複雑な人種構成をなす。主要言語はポルトガル語。住民のほとんどがカトリック教徒。首都ブラジリア。面積851万平方キロメートル。人口一億五六二八万(1992)。正称,ブラジル連邦共和国。
〔「伯剌西爾」とも書く〕
(2){(1)}で産するコーヒー豆の銘柄。高い香りと酸味・苦味が特徴。ブレンド-コーヒーにも多く利用される。
Brazil
(1)南アメリカの中・東部を占める連邦共和国。一連邦地区(首都)・二二州・四準州から成る。コーヒー・トウモロコシ・綿花・サトウキビなどを産出。鉄・マンガンなどの資源に富み,製鉄・機械などの工業が発達。1500年ポルトガルの植民地になり,1822年に独立。ラテン系白人を中心に各国の移民からなり,複雑な人種構成をなす。主要言語はポルトガル語。住民のほとんどがカトリック教徒。首都ブラジリア。面積851万平方キロメートル。人口一億五六二八万(1992)。正称,ブラジル連邦共和国。
〔「伯剌西爾」とも書く〕
(2){(1)}で産するコーヒー豆の銘柄。高い香りと酸味・苦味が特徴。ブレンド-コーヒーにも多く利用される。
大辞林 ページ 153695。