複数辞典一括検索+

プラニメーター [4] planimeter🔗🔉

プラニメーター [4] planimeter 不定形の面積を測る器具。二本の腕と,それをつなぐ関節部分とからなり,一方の腕の端を固定し,他方の腕の先の指針で図形をなぞると面積がわかる。面積計。 プラニメーター [図]

プラニング [2] planning🔗🔉

プラニング [2] planning ⇒プランニング

プラヌラ [0] planula🔗🔉

プラヌラ [0] planula すべての腔腸動物と一部の有櫛(ユウシツ)動物にみられる幼生形。長卵形で繊毛におおわれ,浮遊生活をする。一般には受精卵から胞胚を経てでき,やがて岩などに付着してポリプとなるが,ポリプ体壁の出芽によって直接プラヌラが生じるものもある。プラヌラ幼生。

プラネタリウム [5] planetarium🔗🔉

プラネタリウム [5] planetarium 恒星の配置や太陽・月・惑星の運動など,天球面の諸現象を室内のドームに映写機で映して,天体の運行を模型的に見せる装置。天象儀。

プラネット [2][3] planet🔗🔉

プラネット [2][3] planet 惑星。遊星。

フラノ [1]🔗🔉

フラノ [1] 〔flannel から〕 ⇒フランネル

ふらの 【富良野】🔗🔉

ふらの 【富良野】 北海道中央部,空知川流域にある市。富良野盆地の農林産物の集散地。乳製品・製材業が盛ん。

ふらの-せん 【富良野線】🔗🔉

ふらの-せん 【富良野線】 JR 北海道の鉄道線。北海道旭川・美瑛・富良野間,54.8キロメートル。上川盆地と富良野盆地を結ぶ。

プラハ Praha🔗🔉

プラハ Praha チェコ共和国の首都。ボヘミア盆地の中心にあり,自動車・機械・ガラス・ビールなどの工業が発達。中世の遺跡が多い美都。英語名プラーグ。 プラハ(カレル橋とプラハ城) [カラー図版] プラハ(旧市庁舎前広場) [カラー図版] プラハ(ティン教会) [カラー図版] プラハ(聖ビート大聖堂) [カラー図版] プラハ(火薬塔) [カラー図版]

大辞林 ページ 153708