複数辞典一括検索+

ふ-らん [0] 【不乱】🔗🔉

ふ-らん [0] 【不乱】 乱れないこと。乱さないこと。「一心―」

ふ-らん [0] 【孵卵】 (名)スル🔗🔉

ふ-らん [0] 【孵卵】 (名)スル 卵がかえること。卵をかえすこと。

ふらん-き [2] 【孵卵器】🔗🔉

ふらん-き [2] 【孵卵器】 給温・換気・回転など卵の孵化に必要な条件を保つ装置。

ふ-らん [0] 【腐乱・腐爛】 (名)スル🔗🔉

ふ-らん [0] 【腐乱・腐爛】 (名)スル 腐りただれること。「―した死体」

ふらん-びょう ―ビヤウ [0] 【腐乱病】🔗🔉

ふらん-びょう ―ビヤウ [0] 【腐乱病】 果樹などの幹・枝に湿疹状のはれができ,病変部から上が枯れてしまう病気。子嚢菌による。リンゴ・ナシなどに見られる。

フラン [1] (フランス) flan🔗🔉

フラン [1] (フランス) flan タルト生地にカスタード-クリームを入れて焼いたパイ。中に干しブドウなどを入れることもある。

フラン [1] (フランス) franc🔗🔉

フラン [1] (フランス) franc フランス・スイス・ベルギーなどの通貨単位。一フランは一〇〇サンチーム。記号 F

ぶらん [2] (副)🔗🔉

ぶらん [2] (副) ぶら下がっているさま。ぶらり。

プラン [1] plan🔗🔉

プラン [1] plan (1)計画。はかりごと。案。「旅行の―を立てる」 (2)図面。見取り図。平面図。

フランカー [2] flanker🔗🔉

フランカー [2] flanker ラグビーで,スクラム第二列の両翼につく選手。

フランキ [2] 【仏郎機・仏狼機】🔗🔉

フランキ [2] 【仏郎機・仏狼機】 〔中国語。欧州フランク族に対するアラビア語音の音訳〕 (1)明代の中国で,ポルトガル人やスペイン人を呼んだ語。 (2)ポルトガル人がもたらした大砲。

ブランキ Louis Auguste Blanqui🔗🔉

ブランキ Louis Auguste Blanqui (1805-1881) フランスの革命家。少数精鋭の武装蜂起によるプロレタリア独裁政権樹立を目指し,七月革命・二月革命・第二帝政期を通し,蜂起・投獄・亡命を繰り返した。

ブランキスム [4] (フランス) blanquisme🔗🔉

ブランキスム [4] (フランス) blanquisme 少数精鋭の暴力的な直接行動によって,政権を奪取しようとする革命思想。フランスの革命家ブランキが唱えた。

大辞林 ページ 153714