複数辞典一括検索+

フランス-ご [0] 【―語】🔗🔉

フランス-ご [0] 【―語】 フランス本国のほか,ベルギー南部・スイス西部・カナダのケベック州・北アフリカで話される言語。インド-ヨーロッパ語族のイタリック語派の一つ。 →フランス語[音声]

フランス-しき-ていえん ―テイン [7] 【―式庭園】🔗🔉

フランス-しき-ていえん ―テイン [7] 【―式庭園】 平面幾何学模様を中心とした庭園様式。ルイ一四世のベルサイユ宮殿の庭に代表される。ビスタと呼ばれる見通し線,カナールと呼ばれる大池泉を中心に噴水・花壇・芝生・彫刻物など多彩な局部ももつ。

フランス-しき-デモ [7] 【―式―】🔗🔉

フランス-しき-デモ [7] 【―式―】 手をつなぎ道幅一杯に広がって行進するデモ。

フランス-ししゅう ―シウ [5] 【―刺繍】🔗🔉

フランス-ししゅう ―シウ [5] 【―刺繍】 欧風刺繍の総称。

フランス-そう ―サウ [4] 【―装】🔗🔉

フランス-そう ―サウ [4] 【―装】 仮製本の一。小口を裁断していない中身を糸で綴じ仮表紙でくるんだもの。愛書家が自分の好みに装丁し直すためのもの。

フランス-づみ [0] 【―積み】🔗🔉

フランス-づみ [0] 【―積み】 煉瓦の積み方の一。同段に小口面と長手面が交互に現れるように積むもの。 →煉瓦積み

フランス-にんぎょう ―ギヤウ [5] 【―人形】🔗🔉

フランス-にんぎょう ―ギヤウ [5] 【―人形】 フランスの貴婦人や町娘の姿を表現した人形。

フランス-パン [0][4]🔗🔉

フランス-パン [0][4] 〔和 英 France+(ポルトガル) po〕 全体が堅く,中の気泡の大きい,塩味のパン。 〔フランスから製法が伝わった〕

フランス-びょう ―ビヤウ [0] 【―病】🔗🔉

フランス-びょう ―ビヤウ [0] 【―病】 梅毒。ドイツでの呼称。フランス人病。 〔フランスではナポリ病という〕

フランス-まど [5] 【―窓】🔗🔉

フランス-まど [5] 【―窓】 テラスなどに向かって床まで開け放した両開きのガラス窓。人が出入りできる。一七世紀にフランスで作られた。 フランス窓 [図]

フランス-ゆいぶつろん [8] 【―唯物論】🔗🔉

フランス-ゆいぶつろん [8] 【―唯物論】 一八世紀フランス啓蒙時代の唯物論的思想。従来の思弁的思想を打破し,超自然的なものをすべて否定し,理性と科学によって封建的人間関係を攻撃。フランス革命の精神的支柱の一つとなった。ラ=メトリ・ディドロ・エルベシウス・ドルバックらが代表的。

大辞林 ページ 153720