複数辞典一括検索+![]()
![]()
フランス-りょう-ギアナ ―リヤウ― 【―領―】🔗⭐🔉
フランス-りょう-ギアナ ―リヤウ― 【―領―】
南アメリカの北東部,ギアナ地方の東部を占めるフランスの海外県。ボーキサイト・金を産する。中心都市カエンヌ。
フランス-りょうり ―レウ― [5] 【―料理】🔗⭐🔉
フランス-りょうり ―レウ― [5] 【―料理】
フランスで発達した料理。多様なソースを用いて洗練された味を出す。多くの国で正餐として供される。
フランス
Anatole France
🔗⭐🔉
フランス
Anatole France
(1844-1924) フランスの小説家。懐疑的・知的な作品と印象批評で知られる。ドレフュス事件ではドレフュスを擁護。小説「シルベストル=ボナールの罪」「タイス」「神々は渇く」,評論「文学生活」など。
Anatole France
(1844-1924) フランスの小説家。懐疑的・知的な作品と印象批評で知られる。ドレフュス事件ではドレフュスを擁護。小説「シルベストル=ボナールの罪」「タイス」「神々は渇く」,評論「文学生活」など。
ふらんすものがたり 【ふらんす物語】🔗⭐🔉
ふらんすものがたり 【ふらんす物語】
短編小説集。永井荷風作。1909年(明治42)博文館より刊行されたが,ただちに発売禁止にあう。「あめりか物語」につぐ,外遊体験に基づいた創作,感想類を収める。異国情緒に陶酔した享楽的気分に満ち,耽美派文学の源流をなす。
フランソワ
Fran
ois
🔗⭐🔉
フランソワ
Fran
ois
(一世)(1494-1547) フランス国王(在位 1515-1547)。カール五世と争いイタリア戦争を行う。教会・貴族を抑えて王権を強化。芸術・文学を保護しルネサンスの開花に寄与。
Fran
ois
(一世)(1494-1547) フランス国王(在位 1515-1547)。カール五世と争いイタリア戦争を行う。教会・貴族を抑えて王権を強化。芸術・文学を保護しルネサンスの開花に寄与。
プランター [2][0]
planter
🔗⭐🔉
プランター [2][0]
planter
草花などの栽培容器の一。プラスチック製で,形は長方形のものが多い。
planter
草花などの栽培容器の一。プラスチック製で,形は長方形のものが多い。
フランダースのいぬ 【―の犬】🔗⭐🔉
フランダースのいぬ 【―の犬】
〔原題 A Dog of Flanders〕
フランス系イギリス人女流作家ウィーダ(Ouida 1839-1908)の児童小説。1872年刊。ベルギーのフランドル地方を舞台に,画家志望の少年ネロと,年老いた愛犬パトラッシュの心温まる交情と悲劇的な死を描く。
大辞林 ページ 153721。