複数辞典一括検索+![]()
![]()
ブリストル
Bristol
🔗⭐🔉
ブリストル
Bristol
イギリス,イングランド南西部,エーボン川下流にある川港都市。一七〜一八世紀はアメリカとの貿易で栄えた。造船工業が盛ん。
Bristol
イギリス,イングランド南西部,エーボン川下流にある川港都市。一七〜一八世紀はアメリカとの貿易で栄えた。造船工業が盛ん。
ブリスベーン
Brisbane
🔗⭐🔉
ブリスベーン
Brisbane
オーストラリアの東部にある港湾都市。クインズランド州の州都。羊毛・皮革・綿花の輸出が盛ん。
ブリスベーン(市庁舎)
[カラー図版]
ブリスベーン(ローンパインコアラ保護区)
[カラー図版]
Brisbane
オーストラリアの東部にある港湾都市。クインズランド州の州都。羊毛・皮革・綿花の輸出が盛ん。
ブリスベーン(市庁舎)
[カラー図版]
ブリスベーン(ローンパインコアラ保護区)
[カラー図版]
プリズム [0][2]
prism
🔗⭐🔉
プリズム [0][2]
prism
ガラスなどでできた多面体で,光を分散・屈折・全反射・複屈折させる光学部品。用途により,分散プリズム・偏角プリズム・偏光プリズムがある。
prism
ガラスなどでできた多面体で,光を分散・屈折・全反射・複屈折させる光学部品。用途により,分散プリズム・偏角プリズム・偏光プリズムがある。
ふり-ずんばい ―ヅンバイ 【振り飄石】🔗⭐🔉
ふり-ずんばい ―ヅンバイ 【振り飄石】
竿(サオ)の先につけた糸に小石をかけ振り飛ばす器具。ずんばい。「―デウツ/日葡」
ふり-そそ・ぐ [4][0] 【降(り)注ぐ】 (動ガ五[四])🔗⭐🔉
ふり-そそ・ぐ [4][0] 【降(り)注ぐ】 (動ガ五[四])
雨などが盛んに降りかかる。その物に集中して降る。「日光が―・ぐ」「非難の声が―・ぐ」
ふり-そで [0] 【振袖】🔗⭐🔉
ふり-そで [0] 【振袖】
(1)袂(タモト)の長い袖。また,その袖のついた,未婚女性の礼装用の長着。古くは,留袖(トメソデ)に対して振りのある袖をいい,成人前の男女が用いた。
(2)振袖を着る年頃。特に,若い女性。「枕のお伽が御用ならば,―なりと詰(ツメ)なりと/浄瑠璃・丹波与作(中)」
ふりそで-かじ ―クワ― 【振袖火事】🔗⭐🔉
ふりそで-かじ ―クワ― 【振袖火事】
⇒明暦(メイレキ)の大火(タイカ)
ふりそで-しんぞう ―ザウ 【振袖新造】🔗⭐🔉
ふりそで-しんぞう ―ザウ 【振袖新造】
近世,江戸吉原で,禿(カムロ)から新造になった若い遊女。部屋を持たず,振袖を着ていた。振新。ふり。
大辞林 ページ 153740。