複数辞典一括検索+![]()
![]()
プリミティブ [2]
primitive
(形動)🔗⭐🔉
プリミティブ [2]
primitive
(形動)
原始的なさま。素朴なさま。幼稚なさま。「―な発想」
primitive
(形動)
原始的なさま。素朴なさま。幼稚なさま。「―な発想」
ふりみ-ふらずみ 【降りみ降らずみ】 (連語)🔗⭐🔉
ふりみ-ふらずみ 【降りみ降らずみ】 (連語)
降ったりやんだり。降ったり降らなかったり。「―の空模様」
ブリム [1]
brim
🔗⭐🔉
ブリム [1]
brim
(帽子などの)つば。縁。
brim
(帽子などの)つば。縁。
ふり-む・く [3] 【振(り)向く】🔗⭐🔉
ふり-む・く [3] 【振(り)向く】
■一■ (動カ五[四])
顔や上体を回して後ろを見る。通り過ぎたものなどを,関心を持ってよく見る。振りかえる。「物音に―・く」「思わず―・くような美人」
[可能] ふりむける
■二■ (動カ下二)
⇒ふりむける
ふりむ・ける [4] 【振(り)向ける】 (動カ下一)[文]カ下二 ふりむ・く🔗⭐🔉
ふりむ・ける [4] 【振(り)向ける】 (動カ下一)[文]カ下二 ふりむ・く
(1)動かして,ある方向に向かせる。「頭を右に―・ける」
(2)別の目的・用途に変える。「車を一台送迎用に―・ける」
プリムラ [2]
(ラテン) Primula
🔗⭐🔉
プリムラ [2]
(ラテン) Primula
サクラソウ科サクラソウ属の総称。普通,観賞用に栽培する外来種をさす。マラコイデス(オトメザクラ)・シネンシス・オブコニカ・ポリアンサなどがある。プリムローズ。
(ラテン) Primula
サクラソウ科サクラソウ属の総称。普通,観賞用に栽培する外来種をさす。マラコイデス(オトメザクラ)・シネンシス・オブコニカ・ポリアンサなどがある。プリムローズ。
プリムローズ [4]
primrose
🔗⭐🔉
プリムローズ [4]
primrose
(1)プリムラに同じ。
(2)淡い黄色。
primrose
(1)プリムラに同じ。
(2)淡い黄色。
プリモ-ウオモ [4]
(イタリア) primo uomo
🔗⭐🔉
プリモ-ウオモ [4]
(イタリア) primo uomo
歌劇団の中で第一位の男性歌手。また,オペラで主役をつとめる男性歌手。
(イタリア) primo uomo
歌劇団の中で第一位の男性歌手。また,オペラで主役をつとめる男性歌手。
ふり-もの 【降り物】🔗⭐🔉
ふり-もの 【降り物】
(1)連歌・俳諧で,雨・雪など,空から降るもの。三句以上隔てる決まりがある。
(2)偶然起こること。予測できないこと。また,僥倖(ギヨウコウ)。「元来御鬮(ミクジ)といふ物が―の危な物/浄瑠璃・蘆屋道満」
ブリヤート
Buryat
🔗⭐🔉
ブリヤート
Buryat
(1)ロシア連邦に属する共和国。バイカル湖の東岸と南岸に面する。機械工業や畜産品加工業が発達。首都ウランウデ。
(2)ロシア連邦のバイカル湖周辺からモンゴル北部や中国の大興安嶺にかけて広く分布するモンゴル族の一派。
Buryat
(1)ロシア連邦に属する共和国。バイカル湖の東岸と南岸に面する。機械工業や畜産品加工業が発達。首都ウランウデ。
(2)ロシア連邦のバイカル湖周辺からモンゴル北部や中国の大興安嶺にかけて広く分布するモンゴル族の一派。
大辞林 ページ 153749。