複数辞典一括検索+

プリン [1]🔗🔉

プリン [1] プディングの転。一般にはカスタード-プディングをいう。

プリン [1] purine🔗🔉

プリン [1] purine 複素環式化合物の一。化学式 CHN 無色の結晶。生体内には,その誘導体として存在する。

プリン-えんき [4] 【―塩基】🔗🔉

プリン-えんき [4] 【―塩基】 プリン誘導体のうちの一群の塩基性化合物。アデニン・グアニン・キサンチンや,尿酸・カフェインなどがある。アデニンとグアニンはピリミジン塩基とともに核酸の構成成分となっている。また,種々の補酵素にも含まれる。 →ヌクレオシド

ブリンカー [2] blinker🔗🔉

ブリンカー [2] blinker 遮眼革(シヤガンカク)。

プリンキピア Philosophiae naturalis principia mathematica🔗🔉

プリンキピア Philosophiae naturalis principia mathematica 古典力学の誕生とともに近代科学の確立を画する書。正称は「自然哲学の数学的諸原理」。ニュートン著。全三巻。1687年刊。運動の三法則の定式化に始まり,第一巻・第二巻で物体の運動を一般的な形で数学的に論じ,それに基づいて第三巻で天体の運動を扱い,万有引力の法則を導く。また,第三巻の「哲学するための規則」には,ながらく実験的諸科学の指針となった方法も示されている。

ブリンクマン-しすう [8][7] 【―指数】🔗🔉

ブリンクマン-しすう [8][7] 【―指数】 〔Brinkman index〕 一日の喫煙本数に喫煙年数を乗じて得られる数値。この値が四〇〇以上になると肺癌発生の危険性が増すとされる。

ブリンクリー Francis Brinkley🔗🔉

ブリンクリー Francis Brinkley (1841-1912) イギリスの軍人。1867年来日,海軍砲術学校・工部大学校教師を歴任。「ジャパン-メイル」紙の経営者となり,日本紹介に努めた。東京で没した。

プリンケプス Princeps🔗🔉

プリンケプス Princeps 〔第一人者の意〕 オクタビアヌスが用いた,自らの地位を表す言葉。三世紀末までのローマ皇帝の称号。 →元首政

フリンジ [2] fringe🔗🔉

フリンジ [2] fringe (1)周辺。外縁。 (2)毛糸やひもを束ねた房飾り。

大辞林 ページ 153754