複数辞典一括検索+![]()
![]()
フル-カウント [3]
full count
🔗⭐🔉
フル-カウント [3]
full count
(1)野球で,打者への投球がツー-ストライク-スリー-ボールになった状態。
(2)ボクシングやレスリングで,勝敗を決める規定のカウント数まで数え終わること。
full count
(1)野球で,打者への投球がツー-ストライク-スリー-ボールになった状態。
(2)ボクシングやレスリングで,勝敗を決める規定のカウント数まで数え終わること。
ふる-がお ―ガホ [0] 【古顔・故顔】🔗⭐🔉
ふる-がお ―ガホ [0] 【古顔・故顔】
古くからそこにいる人。古株。古参。
⇔新顔
ふる-がね [0] 【古鉄】🔗⭐🔉
ふる-がね [0] 【古鉄】
〔「ふるかね」とも〕
使いふるした金属製品。また,その破片など。
ふるがね-かい ―カヒ [4] 【古鉄買い】🔗⭐🔉
ふるがね-かい ―カヒ [4] 【古鉄買い】
古鉄などを買い集める商人。また,その職業。
ふる-かぶ [0] 【古株】🔗⭐🔉
ふる-かぶ [0] 【古株】
その集団・地域などに古くからいる人。古顔。「―の社員」
フルカラー-プリンター [7]
full-color printer
🔗⭐🔉
フルカラー-プリンター [7]
full-color printer
赤・青・黄の三色のインクを使い,カラー画像の印刷ができるプリンター。
full-color printer
赤・青・黄の三色のインクを使い,カラー画像の印刷ができるプリンター。
ブルガリア
Bulgaria
🔗⭐🔉
ブルガリア
Bulgaria
バルカン半島の南東部,黒海に臨む共和国。小麦・トウモロコシ・タバコ・バラ油などを産する。一四世紀以来オスマン帝国が支配。1908年独立。46年王制を廃止して人民共和制となったが,90年現国名に改称。住民はスラブ系でギリシャ正教徒が多い。首都ソフィア。面積11万平方キロメートル。人口八九六万(1992)。正称,ブルガリア共和国。
〔「勃牙利」とも書く〕
Bulgaria
バルカン半島の南東部,黒海に臨む共和国。小麦・トウモロコシ・タバコ・バラ油などを産する。一四世紀以来オスマン帝国が支配。1908年独立。46年王制を廃止して人民共和制となったが,90年現国名に改称。住民はスラブ系でギリシャ正教徒が多い。首都ソフィア。面積11万平方キロメートル。人口八九六万(1992)。正称,ブルガリア共和国。
〔「勃牙利」とも書く〕
ブルガリア-ご [0] 【―語】🔗⭐🔉
ブルガリア-ご [0] 【―語】
ブルガリアの公用語。インド-ヨーロッパ語族のスラブ語派南スラブ語群に属する。古代ブルガリア語は古代教会スラブ語とも呼ばれ,全スラブ語の文章語としての地位を保った。
→ブルガリア語[音声]
ふる-かわ ―カハ [2] 【古川・古河】🔗⭐🔉
ふる-かわ ―カハ [2] 【古川・古河】
古くから流れている川。
――に水絶えず🔗⭐🔉
――に水絶えず
伝統があり基礎のしっかりしているものは,衰えても滅びることはないたとえ。
大辞林 ページ 153767。