複数辞典一括検索+

ぶれい-こう ―カウ [0][2] 【無礼講】🔗🔉

ぶれい-こう ―カウ [0][2] 【無礼講】 身分・地位の上下などを考えないで,行う宴会。堅苦しい礼儀を抜きにして行う酒盛り。

プレイ [2] play🔗🔉

プレイ [2] play ⇒プレー(play)

プレイアデス Pleiades🔗🔉

プレイアデス Pleiades ギリシャ神話で,アトラスとプレイオネの七人の娘。狩人オリオンから逃れるため,ゼウスによって鳩の姿に変えられ,天に置かれて七つの星となった。プレアデス。

ブレイキー Art Blakey🔗🔉

ブレイキー Art Blakey (1919-1990) アメリカの黒人ジャズ-ドラマー。1950年代半ばからコンボ,ジャズ-メッセンジャーズを率いて活躍。

プレイヤード-は 【―派】🔗🔉

プレイヤード-は 【―派】 〔La Pliade〕 フランス一六世紀中葉の詩派。ロンサールを首領とし,デュ=ベレーら七人から成る。フランス語による新しい詩の運動を展開。

フレー [2] hurray (感)🔗🔉

フレー [2] hurray (感) 競技者を応援したり激励したりするときのかけ声。頑張れ。「―,―,赤組」

プレー [2] play (名)スル🔗🔉

プレー [2] play (名)スル 〔プレイとも〕 (1)遊ぶこと。遊戯。娯楽。「頭脳―」 (2)競技。試合。また,その一つ一つの動き。「降雨中断ののち,―を再開」「ファイン-―」 (3)劇。戯曲。脚本。また,上演。「コスチューム-―」 (4)演技。演奏。 (5)プレー-ボールの略。 (6)明治時代,遊郭などへ行って遊ぶことをいう語。「なに,―する訳じやあないがね/当世書生気質(逍遥)」

プレー-オフ [4] play-off🔗🔉

プレー-オフ [4] play-off 引き分けや同点のときなどの,再試合・延長戦。同点者・同率者間の優勝決定戦。主にゴルフ・サッカーなどでいう。

プレー-ガイド [4]🔗🔉

プレー-ガイド [4] 〔和 play+guide〕 演劇・映画・音楽会などの切符の前売り,案内をする所。

大辞林 ページ 153786