複数辞典一括検索+

ブレーク-ダウン [5] breakdown🔗🔉

ブレーク-ダウン [5] breakdown 機械類の故障や破損。生体機能の衰弱。

ブレーク-ダンス [5] break dance🔗🔉

ブレーク-ダンス [5] break dance ニューヨークの黒人少年たちの街頭の踊りから始まったダンス。ヘッド-スピンなどのアクロバット的動作が特徴。

ブレーク William Blake🔗🔉

ブレーク William Blake (1757-1827) イギリスの詩人・画家。幻視的な感覚と想像力を重んじ,神秘的な詩を書いた。詩集所載の版画・水彩画も名高い。代表作「無垢の歌」「経験の歌」

プレーグル Fritz Pregl🔗🔉

プレーグル Fritz Pregl (1869-1930) オーストリアの化学者。スロベニアの生まれ。微量天秤(テンビン)を工夫し,微量試料の分析法(プレーグル法)を確立。

フレーゲ Gottlob Frege🔗🔉

フレーゲ Gottlob Frege (1848-1925) ドイツの数学者・論理学者・哲学者。現代の記号論理学・分析哲学の祖。論理主義の立場から算術の基礎づけを試み,これとの関連で記号論理学の量化理論を開拓。ラッセル・ウィトゲンシュタインとも交流,大きな影響を与える。また,語や文の「意義」と「意味」を区別して言語分析の方法に道を開いた。著「概念記法」「算術の基本法則」など。

フレーザー James George Frazer🔗🔉

フレーザー James George Frazer (1854-1941) イギリスの人類学者。文化進化主義を唱え,呪術から宗教,さらに科学へという発展の図式を提示した。主著「金枝篇」

ブレーサー [2] bracer🔗🔉

ブレーサー [2] bracer 弓術で,弓手の腕に当てて,弦にはじかれないように保護するもの。

フレージング [0][2] phrasing🔗🔉

フレージング [0][2] phrasing 〔音〕 旋律をフレーズに分ける方法。句節法。楽句法。

フレーズ [2] phrase🔗🔉

フレーズ [2] phrase (1)句。成句。 (2)〔音〕 動機の発展により作られる旋律の自然な区分。楽句。

大辞林 ページ 153788