複数辞典一括検索+![]()
![]()
プレース [2]
place
🔗⭐🔉
プレース [2]
place
(1)テニスで,相手のいない地点にボールをねらい打つこと。
(2)ゴルフで,急斜面でドロップできないときに,ルールに従って手で球を地面に置くこと。
place
(1)テニスで,相手のいない地点にボールをねらい打つこと。
(2)ゴルフで,急斜面でドロップできないときに,ルールに従って手で球を地面に置くこと。
プレース-キック [5]
placekick
🔗⭐🔉
プレース-キック [5]
placekick
ラグビー・サッカーなどで,地上に球を置いて蹴(ケ)ること。キックオフ・ペナルティー-キックなどのときに行う。
placekick
ラグビー・サッカーなどで,地上に球を置いて蹴(ケ)ること。キックオフ・ペナルティー-キックなどのときに行う。
プレース-ヒット [5]🔗⭐🔉
プレース-ヒット [5]
〔和 place+hit〕
野球で,野手のいない所をねらい打ちしたヒット。
ブレーディ-ほう ―ハフ 【―法】🔗⭐🔉
ブレーディ-ほう ―ハフ 【―法】
〔Brady〕
アメリカ合衆国の銃規制法。銃を購入する際に,購入希望者に警察による五日間の調査を義務づける。1994年成立。大統領暗殺未遂事件で銃弾を受けた報道官の名にちなむ。
ブレード [0][2]
blade
🔗⭐🔉
ブレード [0][2]
blade
(1)刃物の刃。
(2)ボートのオールの水をかく平たい部分。
(3)アイス-スケートの靴に付ける金属の刃。
(4)スクリュー・プロペラなどの羽根。
(5)ピッケルの,刃のついている部分。
(6)石刃(セキジン)。
blade
(1)刃物の刃。
(2)ボートのオールの水をかく平たい部分。
(3)アイス-スケートの靴に付ける金属の刃。
(4)スクリュー・プロペラなどの羽根。
(5)ピッケルの,刃のついている部分。
(6)石刃(セキジン)。
ブレード [0][2]
braid
🔗⭐🔉
ブレード [0][2]
braid
編んだり組んだりした紐(ヒモ)。婦人服の縁飾り,刺繍(シシユウ)などに用いる。
braid
編んだり組んだりした紐(ヒモ)。婦人服の縁飾り,刺繍(シシユウ)などに用いる。
プレート [0]
plate
🔗⭐🔉
プレート [0]
plate
(1)板金。金属板。「ナンバー-―」「ネーム-―」
(2)皿。
(3)野球で,(ア)投手が投球すべき位置に置いてある板。投手板。(イ)本塁。ホーム-プレート。
(4)写真の感光板。
(5)真空管の陽極。
(6)地球表層を形づくる,厚さ100キロメートル内外の岩盤。現在の地球表面は,大小十数個のプレートでモザイク状に敷き詰められている。「太平洋―」
→リソスフェア
plate
(1)板金。金属板。「ナンバー-―」「ネーム-―」
(2)皿。
(3)野球で,(ア)投手が投球すべき位置に置いてある板。投手板。(イ)本塁。ホーム-プレート。
(4)写真の感光板。
(5)真空管の陽極。
(6)地球表層を形づくる,厚さ100キロメートル内外の岩盤。現在の地球表面は,大小十数個のプレートでモザイク状に敷き詰められている。「太平洋―」
→リソスフェア
プレート-アンパイア [7]
plate umpire
🔗⭐🔉
プレート-アンパイア [7]
plate umpire
野球で,球審・主審。ボール-アンパイア。チーフ-アンパイア。
plate umpire
野球で,球審・主審。ボール-アンパイア。チーフ-アンパイア。
プレート-テクトニクス [8]
plate tectonics
🔗⭐🔉
プレート-テクトニクス [8]
plate tectonics
各プレートの動きを量的に扱い,地震現象や山脈・海溝の成因などを全地球的規模で統一的に理解しようとする学説。大陸移動説や海洋底拡大説をさらに体系化した理論で,1960年代後半から急速に発展した。プレート理論。
plate tectonics
各プレートの動きを量的に扱い,地震現象や山脈・海溝の成因などを全地球的規模で統一的に理解しようとする学説。大陸移動説や海洋底拡大説をさらに体系化した理論で,1960年代後半から急速に発展した。プレート理論。
大辞林 ページ 153789。