複数辞典一括検索+![]()
![]()
フレーブニコフ
Velemir Khlebnikov
🔗⭐🔉
フレーブニコフ
Velemir Khlebnikov
(1885-1922) 本名 Viktor Vladimirovich Kh. ロシアの詩人。ロシア未来派の代表者の一人。先端的な言語実験や壮大な宇宙的ビジョンで知られる。代表作は,詩「鶴」「笑いの呪文」,劇詩「ザンゲジ」など。
Velemir Khlebnikov
(1885-1922) 本名 Viktor Vladimirovich Kh. ロシアの詩人。ロシア未来派の代表者の一人。先端的な言語実験や壮大な宇宙的ビジョンで知られる。代表作は,詩「鶴」「笑いの呪文」,劇詩「ザンゲジ」など。
フレーベル
Friedrich Wilhelm August Fr
bel
🔗⭐🔉
フレーベル
Friedrich Wilhelm August Fr
bel
(1782-1852) ドイツの教育家。世界最初の幼稚園を創設。児童の遊戯・作業を通じて個人的要求を社会的に方向づける,生活即教育の立場をとった。主著「人間の教育」
→恩物
Friedrich Wilhelm August Fr
bel
(1782-1852) ドイツの教育家。世界最初の幼稚園を創設。児童の遊戯・作業を通じて個人的要求を社会的に方向づける,生活即教育の立場をとった。主著「人間の教育」
→恩物
フレーム [0][2]
frame
🔗⭐🔉
フレーム [0][2]
frame
(1)枠。縁。額縁。「眼鏡の―」
(2)建造物・機械などの,骨組み・枠組み。
(3)映画・テレビ・写真で,撮影される範囲の枠取り。また,フィルムの一こま,映画・テレビの画面など。
(4)温床。[季]冬。《―の遠かがやきに安房の海/富安風生》
(5)ボーリングで,一ゲームを構成する各回。一ゲームは一〇フレームからなる。
(6)自転車・自動車などの車体枠。
(7)テニス・バドミントンなどのラケットの枠。
frame
(1)枠。縁。額縁。「眼鏡の―」
(2)建造物・機械などの,骨組み・枠組み。
(3)映画・テレビ・写真で,撮影される範囲の枠取り。また,フィルムの一こま,映画・テレビの画面など。
(4)温床。[季]冬。《―の遠かがやきに安房の海/富安風生》
(5)ボーリングで,一ゲームを構成する各回。一ゲームは一〇フレームからなる。
(6)自転車・自動車などの車体枠。
(7)テニス・バドミントンなどのラケットの枠。
フレーム-アップ [5]
frame-up
(名)スル🔗⭐🔉
フレーム-アップ [5]
frame-up
(名)スル
事件を捏造(ネツゾウ)したり,犯人にしたてあげたりすること。でっち上げ。
frame-up
(名)スル
事件を捏造(ネツゾウ)したり,犯人にしたてあげたりすること。でっち上げ。
フレーム-リレー [5]
frame relay
🔗⭐🔉
フレーム-リレー [5]
frame relay
データ通信で,情報をフレームと呼ばれる可変単位にまとめ,伝送する方式。従来のパケット交換よりも,より高速で大容量の通信が可能。
frame relay
データ通信で,情報をフレームと呼ばれる可変単位にまとめ,伝送する方式。従来のパケット交換よりも,より高速で大容量の通信が可能。
フレーム-りろん [5] 【―理論】🔗⭐🔉
フレーム-りろん [5] 【―理論】
〔frame theory〕
人工知能の分野で,知識表現に関する理論。ミンスキー(Marvin L. Minsky (1927- ))が1975年に発表した。フレームと呼ばれる枠組みと,それに含まれるスロットと呼ばれる具体的な情報で,一つの知識を表現する。
大辞林 ページ 153790。