複数辞典一括検索+

ぶんるい-がく [3] 【分類学】🔗🔉

ぶんるい-がく [3] 【分類学】 生物界を一定の規則に従って,門・綱・目・科・属・種・品種などの段階にまとめて整理し,これらの相互関係や系統分化などを研究する学問。

ふん-れい [0] 【奮励】 (名)スル🔗🔉

ふん-れい [0] 【奮励】 (名)スル 気力をふるいおこして励むこと。「一同の―を望む」「―努力する」「よく我党を―せしめ/慨世士伝(逍遥)」

ぶん-れい [0] 【分霊】🔗🔉

ぶん-れい [0] 【分霊】 ある神社の祭神の霊を分けて,他の神社にまつること。また,そのみたま。

ぶんれい-しゃ [3] 【分霊社】🔗🔉

ぶんれい-しゃ [3] 【分霊社】 他の神社の祭神の霊を分けてまつった神社。分社。

ぶん-れい [0] 【文例】🔗🔉

ぶん-れい [0] 【文例】 文や文章の実例。

ぶん-れつ [0] 【分列】 (名)スル🔗🔉

ぶん-れつ [0] 【分列】 (名)スル 分かれて並ぶこと。また,分けて並べること。

ぶんれつ-しき [4][3] 【分列式】🔗🔉

ぶんれつ-しき [4][3] 【分列式】 軍隊の儀礼的行進の一。各部隊が隊形を整え,順次に行進して観閲者の前で規定の敬礼を行うもの。

ぶん-れつ [0] 【分裂】 (名)スル🔗🔉

ぶん-れつ [0] 【分裂】 (名)スル (1)いくつかに分かれること。「党が二つに―する」 (2)(ア)生物の細胞・組織・器官・個体などが二つまたはそれ以上に分かれること。(イ)単細胞生物および多細胞生物における無性生殖の主要な方法。

ぶんれつ-きしつ [5] 【分裂気質】🔗🔉

ぶんれつ-きしつ [5] 【分裂気質】 クレッチマーの分類による気質の一。非社交的・控えめ・きまじめで,感情が極端に敏感だったり,逆にひどく鈍感だったりする。

ぶんれつ-しょくぶつ [6] 【分裂植物】🔗🔉

ぶんれつ-しょくぶつ [6] 【分裂植物】 生殖法が主に分裂{(2)(イ)}によっている植物の総称。細菌類と藍藻(ランソウ)類とをまとめた群。

大辞林 ページ 153896