複数辞典一括検索+![]()
![]()
へい-えん ―
ン [0] 【閉園】 (名)スル🔗⭐🔉
へい-えん ―
ン [0] 【閉園】 (名)スル
(1)動物園・遊園地など「園」と名のつく施設を閉めて,その日の業務を終えること。
(2)動物園や幼稚園などが,その施設を閉鎖すること。「今月限りで―する」
⇔開園
ン [0] 【閉園】 (名)スル
(1)動物園・遊園地など「園」と名のつく施設を閉めて,その日の業務を終えること。
(2)動物園や幼稚園などが,その施設を閉鎖すること。「今月限りで―する」
⇔開園
べい-えん [0] 【米塩】🔗⭐🔉
べい-えん [0] 【米塩】
(生活の必需品としての)米と塩。「―にも事欠く」
べいえん-の-し [6] 【米塩の資】🔗⭐🔉
べいえん-の-し [6] 【米塩の資】
生活費。生計費。
へいおう-はん ヘイアフ― [3] 【平凹版】🔗⭐🔉
へいおう-はん ヘイアフ― [3] 【平凹版】
平版の一。画線部を腐食し,ごくわずかへこませて製版したもの。版の耐久力が大きく,鮮鋭な印刷物ができる。主に多色印刷用。
へいおう-レンズ ヘイアフ― [5] 【平凹―】🔗⭐🔉
へいおう-レンズ ヘイアフ― [5] 【平凹―】
片面が平らな凹レンズ。
へい-おく ―ヲク [0] 【弊屋】🔗⭐🔉
へい-おく ―ヲク [0] 【弊屋】
(1)壊れた家。あばら家。
(2)自分の家をへりくだっていう言葉。拙宅。弊舎。
ペイ-オフ [3]
payoff
🔗⭐🔉
ペイ-オフ [3]
payoff
ゲーム理論の用語。プレーヤー(意思決定の主体)・戦略(プレーヤーの取りうる行動)に対し,ゲームをプレーすることから得られる結果をいう。
payoff
ゲーム理論の用語。プレーヤー(意思決定の主体)・戦略(プレーヤーの取りうる行動)に対し,ゲームをプレーすることから得られる結果をいう。
へい-おん ―ヲン [0] 【平温】🔗⭐🔉
へい-おん ―ヲン [0] 【平温】
■一■ (名)
(1)平常の温度。
(2)特に,平常の体温。
■二■ (名・形動)[文]ナリ
大変おだやかな・こと(さま)。
へい-おん ―ヲン [0] 【平穏】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
へい-おん ―ヲン [0] 【平穏】 (名・形動)[文]ナリ
変わったこともなく,穏やかである・こと(さま)。
⇔不穏
「―な毎日」「―を取り戻す」
[派生] ――さ(名)
へいおん-ぶじ ―ヲン― [0] 【平穏無事】 (名・形動)🔗⭐🔉
へいおん-ぶじ ―ヲン― [0] 【平穏無事】 (名・形動)
何事もなく穏やかである・こと(さま)。
大辞林 ページ 153908。