複数辞典一括検索+![]()
![]()
へいかつ-かいろ ―クワツクワイ― [5] 【平滑回路】🔗⭐🔉
へいかつ-かいろ ―クワツクワイ― [5] 【平滑回路】
整流器の出力電圧中に含まれる脈流分を減少させるために使用する低域フィルター。コンデンサーと,低周波チョーク-コイルまたは抵抗によって構成する。
へいかつ-きん ―クワツ― [4][3][0] 【平滑筋】🔗⭐🔉
へいかつ-きん ―クワツ― [4][3][0] 【平滑筋】
消化管壁・気道壁・血管壁・泌尿生殖系導管壁・分泌腺など,心臓を除く内臓に分布する筋肉。不随意筋で,収縮運動のエネルギー効率が高い。内臓筋。滑平(カツペイ)筋。
⇔横紋筋
へい-かつ ―クワツ [0] 【平闊】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
へい-かつ ―クワツ [0] 【平闊】 (名・形動)[文]ナリ
平らで広々としている・こと(さま)。「―な山頂」
へい-がっこう ―ガクカウ [3] 【兵学校】🔗⭐🔉
へい-がっこう ―ガクカウ [3] 【兵学校】
(1)「海軍兵学校」の略。
(2)江戸末期,沼津にあった幕府の洋式操練機関。
へい-がめん ―グワメン [3] 【平画面】🔗⭐🔉
へい-がめん ―グワメン [3] 【平画面】
投影図法で,水平におかれた投影面。この上への投影を平面図という。
→側画面
へい-かん [0] 【閉刊】 (名)スル🔗⭐🔉
へい-かん [0] 【閉刊】 (名)スル
「廃刊(ハイカン)」に同じ。
へい-かん ―クワン [0] 【閉管】🔗⭐🔉
へい-かん ―クワン [0] 【閉管】
一端が開き他端が閉じている音響管。管口に音叉を近づけたり,空気を吹き込んだりすると,管中の空気柱が閉じた端を節,開いた端を腹として振動し音を発する。
へい-かん ―クワン [0] 【閉館】 (名)スル🔗⭐🔉
へい-かん ―クワン [0] 【閉館】 (名)スル
(1)図書館・美術館など「館」と名のつく施設などが,その日の業務を終えること。「五時に―する」
(2)図書館・映画館などがその業務をやめること。
⇔開館
へい-かん ―クワン [1] 【弊館】🔗⭐🔉
へい-かん ―クワン [1] 【弊館】
自分の属している館をへりくだっていう語。
大辞林 ページ 153912。