複数辞典一括検索+

へい-じつ [0] 【平日】🔗🔉

へい-じつ [0] 【平日】 (1)ふだん。平生。平素。 (2)日曜・祝日以外の日。「―ダイヤ」

へいじものがたり ヘイヂ― 【平治物語】🔗🔉

へいじものがたり ヘイヂ― 【平治物語】 軍記物。三巻。作者未詳。「保元物語」の作者と同じともいわれる。鎌倉時代に成立。平治の乱の顛末を語り,治承・寿永の乱への展開をも暗示する。「保元物語」と同じく和漢混交文で,武士の活躍や敗者の哀話などをいきいきと描く。平治記。

へいじ-もん ヘイヂ― [3] 【平地門】🔗🔉

へいじ-もん ヘイヂ― [3] 【平地門】 ⇒屏中門(ヘイジユウモン)

へい-しゃ [1] 【平沙】🔗🔉

へい-しゃ [1] 【平沙】 平らな砂原。へいさ。

へい-しゃ [0] 【平射】🔗🔉

へい-しゃ [0] 【平射】 (1)平面に投影すること。 (2)砲の仰角を小さくし低い弾道で発射すること。 ⇔曲射

へいしゃ-ずほう ―ヅハフ [4] 【平射図法】🔗🔉

へいしゃ-ずほう ―ヅハフ [4] 【平射図法】 ⇒ステレオ投影(トウエイ)

へいしゃ-ほう ―ハウ [0] 【平射砲】🔗🔉

へいしゃ-ほう ―ハウ [0] 【平射砲】 主として平射をする砲。

へい-しゃ [1] 【兵車】🔗🔉

へい-しゃ [1] 【兵車】 戦争に用いる車。戎車(ジユウシヤ)。

へい-しゃ [1] 【兵舎】🔗🔉

へい-しゃ [1] 【兵舎】 兵隊の生活する建物。兵営。

へい-しゃ [1] 【弊社】🔗🔉

へい-しゃ [1] 【弊社】 自分の会社をへりくだっていう語。

へい-しゃ [0] 【蔽遮】 (名)スル🔗🔉

へい-しゃ [0] 【蔽遮】 (名)スル おおい隠すこと。また,おおい隠すもの。遮蔽。「其の慧眼…憤雲怨霧の為に―せられ/経国美談(竜渓)」

へい-しゅ [1] 【丙種】🔗🔉

へい-しゅ [1] 【丙種】 甲・乙・丙・丁に分類したとき,丙の種類。乙種に次ぐ第三位。

へいしゅ-ごうかく ―ガフ― [1] 【丙種合格】🔗🔉

へいしゅ-ごうかく ―ガフ― [1] 【丙種合格】 旧軍隊の徴兵検査で,最下位で合格した者。

へい-しゅ [1] 【兵種】🔗🔉

へい-しゅ [1] 【兵種】 旧陸軍で,1940年(昭和15)兵科区分を廃して単一の兵科とした際の,兵員の機能別の分類。歩兵・戦車兵・山砲兵・工兵・輜重(シチヨウ)兵・飛行兵など。

べい-しゅ [0] 【米酒】🔗🔉

べい-しゅ [0] 【米酒】 ⇒ビーチュー(米酒)

大辞林 ページ 153928